岡山後楽園の放鳥は終わってしまいましたが、1月10日早朝に行ってみると沢の池に二羽のタンチョウヅルが放されていました。
二羽は池の中を優雅に歩いていましたが、一羽が突然飛び上がりました。
(Kiss Digital X+EF100-400mm F4.5-5.6L IS)
飼育員の方の話によると池の中の鯉に驚いたそうです。
飛ぶのが本業だけあって、すごいジャンプ力(笑)
今の時期、沢の池にはカルガモ、コガモなどが泳いでいます。
冬枯れした芝生や腰掛茶屋が映り込むアングルから、カルガモをメインに撮影。
(Kiss Digital X+EF100-400mm F4.5-5.6L IS)
一方、鶴舎のそばではソシンロウバイが咲いています。
ツルをバックに撮影。
(Kiss Digital X+EF100-400mm F4.5-5.6L IS)
二羽は池の中を優雅に歩いていましたが、一羽が突然飛び上がりました。
(Kiss Digital X+EF100-400mm F4.5-5.6L IS)
飼育員の方の話によると池の中の鯉に驚いたそうです。
飛ぶのが本業だけあって、すごいジャンプ力(笑)
今の時期、沢の池にはカルガモ、コガモなどが泳いでいます。
冬枯れした芝生や腰掛茶屋が映り込むアングルから、カルガモをメインに撮影。
(Kiss Digital X+EF100-400mm F4.5-5.6L IS)
一方、鶴舎のそばではソシンロウバイが咲いています。
ツルをバックに撮影。
(Kiss Digital X+EF100-400mm F4.5-5.6L IS)
国体のときも 放されてましたが ずっと やって欲しいと思いました。
でも 色々 難しいんでしょうね。
ビックリ仰天のシーン・・・ナイスですね。
毎日行ってれば見られるかもしれませんね。