5日は満月でした。
月がきれいに見えたら夜景を撮りに行きたくなりますよね。
岡山城のそばで撮るのもワンパターンなので、新鶴見橋へ。
このポイントは散歩の途中に見つけました。
街灯の光も絵になりますね。
(Kiss Digital X+EF-S 10-22mm F3.5-4.5)
ここからのベストアングルは下の写真でしょう。
右奥が鶴見橋と岡山城、左奥が蓬莱橋です。
F8.0まで絞ったので点光源がクロス状になりました(笑)
(Kiss Digital X+シグマ18-200mm F3.5-6.3)
鶴見橋をアップで。
数年前リニューアルして橋の照明が増えてイルミネーションのようになりました。
(Kiss Digital X+シグマ18-200mm F3.5-6.3)
この場所の良い点は人がいないこと。
岡山城のそばはカップルがいて撮影しにくいことがあります。
月がきれいに見えたら夜景を撮りに行きたくなりますよね。
岡山城のそばで撮るのもワンパターンなので、新鶴見橋へ。
このポイントは散歩の途中に見つけました。
街灯の光も絵になりますね。
(Kiss Digital X+EF-S 10-22mm F3.5-4.5)
ここからのベストアングルは下の写真でしょう。
右奥が鶴見橋と岡山城、左奥が蓬莱橋です。
F8.0まで絞ったので点光源がクロス状になりました(笑)
(Kiss Digital X+シグマ18-200mm F3.5-6.3)
鶴見橋をアップで。
数年前リニューアルして橋の照明が増えてイルミネーションのようになりました。
(Kiss Digital X+シグマ18-200mm F3.5-6.3)
この場所の良い点は人がいないこと。
岡山城のそばはカップルがいて撮影しにくいことがあります。
昨夜 帰りがけに 国分寺で 月を撮りましたが うまく撮れませんでした。
ちなみに これは シャッタースピードは いくらですか。
私も 昨日なったのですが 月が まん丸に写りません。どうしても 動いてるようになります。
動いてるのかな 月が。
>>月を撮りましたが うまく撮れませんでした。
わかりました。
明日のブログで月の撮影方法を伝授しましょう(爆)