紅の道
2007年02月26日 | 花
(Kiss Digital X+EF100-400mm F4.5-5.6L IS)
岡山後楽園外苑の、月見橋から正門までの遊歩道にはヤブツバキが植えられて多くの花が咲いています。
数年前から遊歩道に並ぶ杭の上に椿の落花が置かれるようになりました。
この付近を散歩されている方が置いたようですね。
(確か去年の山陽新聞にも掲載されたと思います。)
写真は2月22日撮影。
ところが翌日行くと杭の上の落花は全て無くなっていました。
以前聞いた話では、落花が並べられるのを嫌って落としていく人がいるそうです。
私は目の保養になって良いと思うのですが・・・。
その後も落花が並べられたり、無くなったりが繰返されています。
このバトル、花が無くなるまで続くのかな(笑)
岡山後楽園外苑の、月見橋から正門までの遊歩道にはヤブツバキが植えられて多くの花が咲いています。
数年前から遊歩道に並ぶ杭の上に椿の落花が置かれるようになりました。
この付近を散歩されている方が置いたようですね。
(確か去年の山陽新聞にも掲載されたと思います。)
写真は2月22日撮影。
ところが翌日行くと杭の上の落花は全て無くなっていました。
以前聞いた話では、落花が並べられるのを嫌って落としていく人がいるそうです。
私は目の保養になって良いと思うのですが・・・。
その後も落花が並べられたり、無くなったりが繰返されています。
このバトル、花が無くなるまで続くのかな(笑)
置いたり 片づけられたり・・・そんなバトルが 続けられてるとは。
置いたばかりのときは 綺麗だけど 時間たちと 枯れるから 片づけられるのかな?
前ボケ?の赤色や台に反射する光、主題のお花の位置、そして台の後ろへと伸びる様子とか、素晴らしいを連呼です。
ボクが同場面に遭遇してもゼッタイに撮れない1枚と思いますが、構図やボケ・色の使い方などなど・・・本当に勉強させてもらっています。
椿の落花を飾るのは生首飾るのと同義・・・だとかで嫌う方がいるように聞いたことがあります。
風情が感じられていいじゃないかとも思いますが、本来の姿に手を加えられているように感じて抵抗感を持たれる方もいらっしゃるでしょうね。
ありがとうございます。
私は、この光景を毎年見ているので色んな撮り方を思い付くのでしょう。
初めて見たら戸惑うかもしれませんね。
>mosyupaさん
なるほど、椿の花が首にたとえられるのを聞いたことがあります。
それなら落花を並べることを嫌うのも納得です。
一つ勉強になりました(笑)