パート2 blog グルメ編

当ブログは『脱原発』を支持します

順番取り代表待ちは横入りと同じでマナー違反です
全員が揃ってから並びましょう

ラーメン 豚珍/ラーメン(豚入) (830円)

2013-11-23 | 二郎(似而非)インスパイア

■ラーメン 豚珍(栃木県宇都宮市)

今年オープンした宇都宮の二郎インスパイア「豚珍」さんへ寄ってみました。。

メニュー構成はラーメンと汁なしの二種類で、いろいろなトッピングが楽しめるみたいです

 

今回のオーダーは「ラーメン」にするか「汁なし」にするか悩みましたが
ラーメン(豚入)トッピングは「ニンニク+タマネギ」に決定です
※トッピングは前コールです

オーダー後約10分で着丼です☆

お味は???
スープは醤二郎よりの微乳化系って感じで液体脂層が約3mm☆
インスパ系の店でありがちな変な臭みも無く、
味的にもバランスが取れれててなかなかいい感じです☆

麺・・極太平打麺が約200g、これもいい感じで美味しいです☆
自家製麺では無い見たいだし、何処の麺なのかな~

豚・・極厚の巨大な豚が3枚。。その内の1枚は神豚に近い出来でした☆
ただ問題はCPだと思います。。豚入にすると豚が2枚増えるだけで200円UP
もうちょいリーズナブルなら高得点ですね☆
ヤサイはキャベツ多目のシャキ系ですね。。
タマネギもいい感じです☆

二郎インスパ系では味付け等は高得点の領域に入るお店だと思います
ただし・・・CPを見ると50円高いかな~って感じですね☆
ごちそうさまでした

【当食べログでの二郎系店の分類分け】
二郎直系・・ラーメン二郎
二郎亜流・・二郎で修行経験有りの店、元ラーメン二郎、また二郎との関係が深い店
二郎インスパ・・二郎を模造したラーメンを出す店

■ラーメン二郎大好きレビュアーです
二郎系と言われる二郎インスパイアの食べ歩きをしてると
豚やヤサイのドカ盛り・極太麺等の盛り付けで見た目だけ二郎風にして、味は二郎とは全然かけ離れてる店が多い気がします
なかには「本物の二郎顔負けの味」の店もありますが、大半の店は見た目だけ~のパクリがほとんどと感じています・・・
特に二郎のスープを豚骨醤油と勘違いしてる店が多いこと・・・
本物の二郎を食べたこと有るの?って感じる店もあるほどです
本物の二郎は煮豚汁+豚脂+カネシ醤油 スープです
まだまだ書きたいことあるけど・・・この辺で


■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です 
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします 
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください