セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

PSP『モンスターハンターポータブル 3rd』 体験版インプレッション

2010年10月13日 14時51分14秒 | 【旧】購入・レビュー話


モンスターハンターポータブル 3rd
対応ハード : PSP
開発・発売元 : カプコン
発売日 : 2010/12/01
希望小売価格 : 5,800円(税込)
ジャンル : ハンティングアクション
プレイ人数 : 1~4人
通信機能 : アドホック通信対応
CERO : 審査予定
体験版の容量 : 171MB

※今作風にデザインされたPSP本体「ハンターズモデル」に、ソフトは同梱されていないので注意しましょう。

私は『モンスターハンターポータブル 2nd G』のみプレイ経験があります。そのうえでの評価であることをご了承ください。
あと、今作の情報は、あえてほとんど見ていません。


●PSPで三度、狩りの宴が始まる…!
今作は、様々なプラットフォームで発売され、特にPSPで絶大な人気を誇るマルチプレイ対応アクションゲーム『モンスターハンター』シリーズの最新作です。

◆体験版の内容
体験版では、「ロアンドロス」の討伐クエスト(初心者向け)と「ボルボロス亜種」の討伐クエスト(上級者向け)の2種類がプレイできました。どちらも、今作から登場する新モンスターです。
クエストを選択後、武器を選択し、オトモアイルー2匹を選択するとクエスト開始となります。
※性別は変えられません。
※選択できる武器は「片手剣」「大剣」「ハンマー」「ランス」「スラッシュアックス」「双剣」「太刀」「ライトボウガン」「ヘビィボウガン」の全9種類です。「狩猟笛」「ガンランス」「弓」はありません。

マルチプレイも可能のようですが、今回は1人でしかプレイしていません。ご了承ください。
使用した職業は「大剣」です。

※追記(2010/10/13 20:42)
友人とマルチプレイをしてみました。やっぱりマルチのほうが面白いですよね~。
ちなみに「ロアンドロス」はクリアできましたが、「ボルボロス亜種」はもう少しのところでタイムアップ…(哀)



●まずは基本的なことから
このゲームは、まず拠点となる村でアイテムや装備など色々と準備を行い、挑戦したい「クエスト」を受注します。
そして村の外に出ると、クエストの舞台となるフィールドまで移動して、クエスト成功を目指します。(特定のモンスターを倒す、特定のアイテムを獲得して納品するなど)

クエストをクリアして報酬を獲得し、新たなアイテムや武器を生み出したり強化したりして、よりレベルの高いクエストに挑む。基本的にはこの繰り返しになります。

※体験版では、いきなりフィールドからのスタートになります。


●操作方法
※職業「大剣」での操作方法になります。

アナログパット … 移動
方向キー … カメラ視点操作
Rボタンを押しながら移動 … ダッシュ
Lボタン … カメラが背後に回りこむ

○ボタン … 採取する・ガケを登るなど
×ボタン … ローリング回避
大型モンスターがいる状態でダッシュしながら×ボタン … 回避ダイブ
□ボタン … アイテム使用
Lボタンを押しながら○ボタン or □ボタン … 使用するアイテムの選択

△ボタン … 抜刀と同時に攻撃
抜刀した状態で△ボタン or ○ボタン … 攻撃
抜刀した状態で□ボタン … 刀を収める

STARTボタン … メニュー画面を開く



●変更点について
新モンスターについてはネタバレになりますし、各武器の細々としたところはよく分からないので省略するとしまして…『モンスターハンターポータブル 2nd G』からの細かい変更点などを挙げてみます。
※Wiiの『モンスターハンター3』やXbox360の『モンスターハンター フロンティア オンライン』はプレイしていないため、そこですでに変わっている内容のものもあるかもしれません。ご了承ください。

・調べたり採取できる場所に近づくと、プレイヤーの頭上にアイコンが表示されるようになりました。
○ボタンを押すと調べたり採取したりできますが、「?」アイコンの場合は何も消費せずに行動します。ピッケルや虫捕り網などのアイコンの場合は、調べる度にそのアイテムが消費されます。

・これまでは、ピッケルなど採取に必要なアイテムは、わざわざ選択してから□ボタンで使用していましたが、今作では選択せずに○ボタンだけで使用できるようになっているようです。
ただし、例えばピッケルを2種類以上持っている場合どうなるか?については不明です。

・攻撃を受けて吹っ飛ばされた時、地面に落ちる前に×ボタン?を押すと、受け身をとって通常より少し早く立ち上がれるようです。

・アイテム獲得時の音など、一部の効果音が変わっています。

・デザインが一部変わっていますが、表示されている内容やレイアウトについては、ほとんど変わっていません。


◆partygameの評価◆…体験版なので点数は付けません
良くも悪くも、変わらず

色々な意味で、本当に変わっていないです。
新モンスターの新たな攻撃パターンや、それに対処する方法を考えるのを楽しめるという点もまた、変わりないです。

個人的には、上記で紹介した細かい変更点がわりと有難かったですね。
受け身ができるようになったので若干戦いやすくなりましたし、アイコンが表示されたり採取に必要なアイテムを使用する面倒くささがなくなっていたりと、「ようやく」便利になった点もいいですね。

あとは、一部の効果音やフィールド&クエスト成功のBGMなどが変わっていて、慣れ親しんだものでない分はちょっと違和感を感じますが…まあ、これもプレイするうちに慣れていくでしょう。


改めて、良くも悪くも、モンスターハンターの醍醐味は変わらず楽しめます。苦手は人は、変わらず苦手なままになるとは思います。
そこまで目覚しい変化はないと思うので、体験版にあまり多くを期待しないでください。新モンスターの新たなアクションと、それの対処法を楽しみたいという人は、是非どうぞ。あと、これを機会に色々な武器を試してみてもいいかもしれませんね。私も含めて(笑)


関連記事:
PSP『モンスターハンターポータブル 2nd G』 ファーストインプレッション(2009/11/24)

その他のタイトルの評価は、こちらからどうぞ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゲームのおまけグッズ保管庫 ... | トップ | ワンクリックアンケート集計... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】購入・レビュー話」カテゴリの最新記事