セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

PSP『初音ミク -Project DIVA- 2nd』 ファーストインプレッション

2010年08月10日 13時21分28秒 | 【旧】購入・レビュー話


初音ミク -Project DIVA- 2nd
対応ハード : PSP
開発・発売元 : セガ
発売日 : 2010/07/29
希望小売価格 : 6,090円(税込)
 ※8月31日にダウンロード版も発売されます。(価格:5,400円)
ジャンル : リズムアクション
プレイ人数 : 1人(セーブデータ3つ)
通信機能 : アドホック通信対応
備考 : データインストール対応(必要な容量:約460MB)・前作データの引継ぎ対応
 ※データインストール…メモリーカードにダウンロードすることで、ロード時間が短縮されます。
CERO : B(12才以上対象)

参考データ--------------------------
購入価格:4,697円(新品)
プレイ時間:約2時間半
実績:23曲クリア(難易度:ノーマル&少しだけハードも)
-----------------------------------
前作およびアーケード版は全くの未プレイ&初音ミクについての知識もあまりありません。(ミクと鏡音リン・レンくらいしか知りません)そのうえでの評価になることをご了承ください。


●電子の歌姫たち、再びPSPへ
今作は、「初音ミク」を筆頭とする様々なボーカロイド(=ボーカル・アンドロイド)の歌とダンスを見聞きしながら音ゲーをプレイできる『初音ミク -Project DIVA-』の続編タイトルです。

私は完全にシリーズ初プレイなので、比較とかそういうのなしで色々と紹介・評価していきます。
…え?じゃあなんで購入したのかって?まあ…評判が良さそうだったのと、たまにはこういうものを買ってみてもいいかな?と思ったので(笑)


●リズムゲームのルール
画面内に○・△といった「ターゲット」のマークが表示され、画面外から同じマークの「メロディアイコン」が近づいてきます。そして、ターゲットとメロディアイコンがちょうど重なった時に、マークと同じボタンを押します。
基本はこの繰り返しで、成功し続ければ「ソングエナジーゲージ」が増えます。失敗し続けるとゲージが減ります。ゲージが0になってしまうと曲が終了してクリアならず、となります。曲の終了までにゲージが少しでも残っていれば、クリアとなります。

タイミングの目安としては…メロディアイコンを目で追ってもいいんですが、たくさん出てきたり、出てきてから重なるまでが早かったりすると対応できなくなりがちです。
そこで、個人的には下記の2つを目安にするといいと思います。

・タイミングバー
「ターゲット」のマークには「タイミングバー」という時計の針のようなものが表示されています。これが真上を向いている状態から1回転して再び真上を向いた時が、メロディアイコンが重なるタイミングになります。

・ターゲットの並び方
もちろん曲にもよりますが、だいたいは「リズムに合わせて」ターゲットの並びも対応していることが多いです。
「○ ○ ○○○」と並んでいれば「タンタンタタタン」と。「○○○○○ ○」と並んでいれば「タタタタタンタン」という感じです。…分かりづらいですかね(笑)

◆背景について ※このゲームでは背景のことを「PV」と呼びます
リズムゲームをしている背景では、曲と選択しているキャラクターに応じて、初音ミクなどのキャラクターが様々な舞台で歌って踊ってくれます。まあ…リズムゲーム中はそちらに集中してしまうので、ここではあくまで雰囲気を楽しみましょう。
※背景をじっくり見る手段については、下記の「モード紹介」の「DIVAモード」をご参照ください。

※注意!
各曲ごとには、いわゆる「デフォルトキャラクター」というものがあり、曲を歌う声はデフォルトキャラクターの声になります。デフォルトではないキャラクターでプレイした場合、踊ってはくれますが声はデフォルトキャラクターのものになります。デフォルトが女性だった場合、男性でプレイしても女性の声になるというわけです。

◆方向キーの代用について
表示される基本的なマークは○・×・△・□の4種類ですが、これらは方向キーで代用することもできます。対応は以下の通りです。
○ボタン = 方向キー右
×ボタン = 方向キー下
□ボタン = 方向キー左
△ボタン = 方向キー上

例えば、○が大量に出てきて連打が大変!という時は「○右○右○右…」という風に交互に押すことで、連打がラクになります。

◆特殊なマークについて
・矢印マークについて
時に、矢印の形をしたターゲット及びメロディアイコンが表示されることがあります。これは、矢印の方向に応じて以下のボタンを同時押しする必要があります。
→ = ○ボタン+方向キー右
↓ = ×ボタン+方向キー下
← = □ボタン+方向キー左
↑ = △ボタン+方向キー上

・線のついたマークについて
メロディアイコンの中には、線がくっ付いているものも出てきます。この場合、線の始まりの部分からボタンを押して、線の終わりの部分でボタンを離します。
なお、線のついたメロディアイコンが出てくる場合は、ターゲットに色が付いているので、それで判断しましょう。(従来のターゲットは灰色で表示されます)


●モード紹介
◆リズムゲーム
ここで、自由にリズムゲームを楽しみましょう。最初は数曲しか選択できませんが、クリアしていくことで選択できる楽曲や難易度が増えていきます。
また、簡単に操作方法を学べるチュートリアルもあります。(私のような)初心者の人は、まずチュートリアルからどうぞ。

◆キャラクターセレクト
楽曲で歌って踊ってくれるキャラクターを選択します。
「リズムゲーム」で楽曲を選択中に△ボタンを押すことでもこのモードに移行でき、さらにその時は選択していた楽曲に対して「デフォルトキャラクター」を選択することができます。

◆DIVAルーム
初音ミクなど各キャラクターが部屋で暮らしている様を見ることができます。
彼女たちに直接的な操作はできません(カメラ操作はできます)が、レイアウト変更やプレゼントなどによってキャラクターたちとコミュニケーションをとっていくことができます。

以下に、できることをざっと並べてみます。
・レイアウト … 部屋の内装をガラッと変えたり、様々なアイテムを配置できます。これによってキャラクターの機嫌が増減することがあります。
・プレゼント … キャラクターにアイテムをプレゼントできます。気に入ってくれれば自己的に部屋に置いてくれたりもしますが、あまり気に入らないと特に何もしてくれなかったりします。相手の気に入りそうなものを考えてプレゼントしましょう。
・ミュージックボックス … 好きな楽曲を流すことができます。メモリーカードに入っているMP3ファイルを再生することもできます。
・PVギャラリー … これまで「リズムゲーム」でプレイした楽曲の背景を楽しむことができます。リズムゲームではじっくり見れないので、こちらでどうぞ。(※ただし、どのルームで利用してもキャラクターは必ず「初音ミク」になるっぽい?です)
・ビジュアルライブラリ … オープニングムービーやこれまで見たことのあるローディング画面などの一覧を見ることができます。
・スリープタイマー … 設定した時刻になると、PSP本体がスリープモードに移行します。(※POWERボタンを入力すればスリープモードから復帰します)
・ナビゲートタイマー … 設定した時間が経過するとアラームが鳴ります。
・ウェイクアップタイマー … 時刻と楽曲を設定しておきます。設定した時刻になると、スリープモードが解除されて楽曲が流れます。(※電源をOFFにするとタイマーが解除されます)

◆ショップ
ここで、キャラクターのコスチューム・ルームレイアウト・ルームアイテムなどを購入できます。
購入するために必要はポイントや、購入できるアイテムの種類は、リズムゲームをプレイすることで増えていきます。

◆プレイレコード
これまでの全体の記録や各曲ごとの記録などを見ることができます。
・全体の記録 … プレイ時間・累計獲得ポイント・プレゼント回数・リズムゲームクリア率・パーフェクト回数など
・各曲ごとの記録 … 各難易度ごとのハイスコア・クリアの有無・プレイ回数
・キャラクター情報 … 機嫌・プレゼント回数
・プロフィール設定 … ここで、アドホック通信で交換できる情報の設定ができます。

◆エディットモード
オリジナルでリズムゲームや背景の作成ができます。メモリーカード内のMP3ファイルで作成することもできます。
※今回、まだこのモードは体験していないので、内容の紹介および評価は次回にまわします。

◆アドホック
他のプレイヤーとアドホック通信を行い、エディットデータやプロフィールを交換できます。
※ネットワークに接続しての交換はできません。


◆partygameの評価◆…84点(100点満点)
評判が良いのは分かる気がしました

前作はなんとなくキャラゲー色が強かった…みたいなことをどこかで聞きましたが、少なくとも今作はプレイする限りでは、音ゲーとして充分良く出来ていると思いました。

最初は、波打って移動してくるメロディアイコンや目まぐるしく動く背景などに翻弄されましたが…2~3曲もプレイすれば慣れてきて、わりとリズムに乗りやすい形になっているようには思いました。ターゲットアイコンの並び方などでリズムはある程度予測できますし、ノーマルであれば○・×しか出てこないので、楽しみやすいとは思います。
ただ、いわゆるビートマニアなどのような、整ったフォーマット上でマークが表示・移動する従来の音ゲーと比べると、ちょっとクセのある見せ方なので、普通の音ゲーより平均的に難しく感じる人もいるかもしれません。そこは、どれだけリズムに乗れるかどうか?が重要になってきますかね。

個人的に、些細ですがちょっと気になった点として。
リズムゲームでは、選択したキャラクターが歌って踊ってくれるわけですが、上記で説明したようにボイスは、デフォルトキャラクターのものになります。デフォルトが初音ミクだったら、鏡音レン(男性)でプレイしてもミクの声になります。
まあ、全ての曲に全員分のボイスを対応していたらとんでもない容量になるので、そこは仕方ないとは思うんですが…そうなってくると個人的には、基本的にデフォルトキャラでプレイしたいと思うんですよね。しかし、デフォルトキャラを設定するには、楽曲を選択中にキャラクターセレクトに移行して、デフォルトキャラを設定して、楽曲選択に戻ってくる…という一手間が必要になります。ほとんどの楽曲は初音ミクがデフォなので、そんなに変えることはないとは思いつつ…ちょっと面倒には感じました。
まあ、楽曲選択からキャラクターセレクトに直接移行できるようになっているあたり、その辺のことはきっと考えていたんだとは思いますが…個人的には、楽曲を選択した後に「デフォルトキャラでプレイ」「選択しているキャラでプレイ」みたいな選択肢が欲しかったです。なんか、デフォルトキャラでプレイすることより、好きなキャラでプレイすることが優先されていて、しかし声はデフォルトキャラのものしか用意されていないので…そのあたり、ちょっと仕様が矛盾しているような感じがしました。
かなり厳しい意見かもしれませんし、そんなのどうでもいいとは思うでしょうけど、あくまで個人的に気になったので。

その他、気になった点として…
・ロードはまあ、そこまでは気になりません。メニュー画面で何かしら選択すればロードが入りますし、曲の前後でもロードは入りますが、せいぜい1~3秒といったところです。(※ただしインストールデータを使用しているので、未使用だとさらに時間がかかるかな?)
・背景はガンガン動いているので、ターゲットアイコンが見えにくいことがたまにありました。まあ、ガンガン動いているわりには気にならないほうだとは思いますが。
・DIVAモードの「レイアウト」でアイテムを設置するとき、決まった範囲にしか配置できません。また、配置する時に配置できる場所までカメラ視点が寄ってしまうため、ここが部屋のどの部分なのかが把握しづらかったです。(一旦戻れば済む話ではありますが)
・DIVAモードでキャラクターの服装が変えられないのが、ちょっぴり不親切かな?(※服装を変えるには「キャラクターセレクト」で選択するといいみたいです)
・DIVAモードの「PVギャラリー」で、全ての楽曲が初音ミクでしか見れないというのは、これ如何に?(デフォルトキャラが初音ミクでない楽曲でもミクになっていました。変える方法はあるのかな?)
 ※追記(2010/08/13 18:09)…PVギャラリー→モジュール変更で設定キャラを変更すると、違うキャラでも見ることができました。
・すごくどうでもいいことなんですが、リズムゲームの判定は(良い順に)「COOL」「FINE」「SAFE」「SAD」「WORST」の5段階で表示されます。で、「COOL」「FINE」を繰り返すとコンボが続いてスコアが伸びます。「SAFE」以下の判定を出してしまうとコンボが途切れてしまいます。…「SAFE」なのにコンボが途切れるって、セーフじゃないじゃん!と直感的に思ったのですが、私だけですかね?(笑)


そこまで特に目立つ難点はなく、音ゲーとして純粋に楽しめるだけの完成度には達していると思いました。
あとは、初音ミクたちならではの「電子音声」が、どう感じるかという問題になってきますかね?良くも悪くも、機械っぽさの残った声って感じですから。私はまあ…別にいいかな?と思いましたが、違和感をそのまま違和感と感じてしまい、好きになれない人もいるとは思います。そこは各自でご判断ください。

エディットモードで楽曲を作成してみたら、セカンドインプレッションを書きたいと思います。


その他のタイトルの評価は、こちらからどうぞ
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワンクリックアンケート集計... | トップ | DS『少年鬼忍伝ツムジ』 フ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Gの人)
2010-08-13 11:08:17
PVギャラリーでは選択肢の中にモジュール変更がありますよ。
プレイリストとかの下です。
衣装=モジュールって呼ぶことを知らないと気づかないかもですねー。
返信する
ご指摘ありがとうございます (partygame(管理人))
2010-08-13 18:07:57
>Gの人さん
「PVギャラリー」→「モジュール変更」→モジュール選択で変更した後にPVを鑑賞すると、変更されたことが確認できました。
いや、一度見たんですけど、選択リストをパッと見るとミクしかないように見えて、ずっと下にあるリン・レンなどに気づけなかったので…「何だこれ?」とスルーしちゃってましたね。
しかし、DIVAルームでキャラの部屋を先に選択しているわけですから、せめてそのキャラをデフォルト設定しておいて欲しい気はしますね。

ご指摘ありがとうございました。
記事のほうも修正させていただきます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】購入・レビュー話」カテゴリの最新記事