![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d2/e3f48e3cefbff7bcdf112518e3b3172d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
すずなすずしろ これぞななくさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
子供の頃、一生懸命覚えましたよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
家族の健康を願っていただく七草粥
今年は今日7日が、ちょうど日曜日なので
朝食用に、ゆっくりと支度ができました
お米と一緒に炊き上げたものは
「ふつうに炊ける十種雑穀」です
![]() | |
普段のご飯の時は
お米2~3合に1袋(30g)の割合で入れますが
今日は「お粥」なので
お米1合に1袋を入れました
十穀というのは...
はと麦・とうもろこし・黒米・黒胡麻・黒豆
緑豆・小豆・大豆・そば・くこ・アマランサス
香ばしくて、おいしいのですよ
白米に十穀を足したので...
正確に言うと《 十一穀粥 》かもしれませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
七草粥について
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
同じ製造元が楽天に出店しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
しかも十穀とは
この時期に胃を休めたり、若菜の生命力にあやかったりする意味で
七草粥があるのですから、七草にこだわらなくても
いいわけですよね。
Passyさんの頭の柔らかさ
よくないのですが(笑)
身体の中が、きれいにお掃除される感じがするんですよ
ご馳走続き?になってしまった時の週末などにも
お奨めかもしれません
普段のごはんにも美味しそうだから、
やってみようかしら。
なんだか、食べると健康になりそうですね。
お粥は、特に好評です(我が家では)
何となく、身体の中からすっきりしてきます
記事の最後に参考URLを追記しましたので
ご参考になさってくださいね