![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f6/8a7760b00b97adefca992732abe48e3b.jpg)
小夜曲(さよきょく)とは、セレナーデの日本語訳です。
日暮れ時に、恋人の部屋の窓の下で恋人を見上げて歌う曲というのが古来の意味です。
「日暮れ時」「恋」「恋人がいる窓やバルコニーを見上げて外から」
楽曲の形式より、歌い奏でる背景に意味があるので、多種多様な音楽の総称に
なっているのだそうです。
薔薇の小夜曲は、音楽そのものより恋人から愛の歌を捧げられる幸せに満ちた
初々しい女性のように見えます。
゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+ * 薔薇の園2017 * 111 * 小夜曲~さよきょく * +.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | ![]() ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
京成バラ園で小夜曲を撮影したのは、8年前の5月なのです。
画像の数が少なかったからか、タイミングを逃してしまったからか、
残念ながら、ブログにはアップしませんでした。
8年半前の画像を掘り起こすことができたのは、偶然から生まれた機会に
恵まれたからなのです。
いつもお世話になっている美容室に、先月行ったときに、店長さんが
秋薔薇を撮影してきたから見てくださいよ、とスマホで撮影した薔薇たちを
見せてくれたのです。
2年くらい前までは、薔薇は美しいし好きだけれど名前をいちいち覚えるのは大変、
そう言っていた店長さんでしたが、最近は少しずつ薔薇の名前に興味を持ち始めています。
今回の撮影で1番きれいに撮れたのが「小夜曲」という名前なのですよ。
そう言って見せてくれた画像と名前で、私の記憶がよみがえってきたのです。
確かに私は京成バラ園で、小夜曲を撮影したことがあるわ...と。
淡いピンクの愛らしいミニ薔薇だったわ、とはっきりと思い出しました。
私の画像を是非見たいと言ってくださったので、
もし画像が見つかったら次の予約のときに持って来ますね、と約束をしました。
でも、私よりカメラ歴がずっとずっと長い店長さんに見ていただくのは
気後れするな...とも思いました。
お約束の日が2日後に迫り、かなり不安ですが見ていただくのは勉強にもなるしと
心の中で言い訳をしながら、画像の用意をしたということなのです。
一目で大好きになってしまったと言う小夜曲のイメージに、私の画像が合っているといいのですが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/54/69491d14d7c31e2456297b6c0badcc5f.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます