Passy with ひな & Coco

思いつくままに綴るPassyの日々
春と秋の薔薇園めぐり
四季折々の花々
(=^・^=)(=^;^=)との暮らし

鈴懸さんのいちご大福.。.:*・゜

2023-02-07 | 美味★:*.:


1月23日から5日間の工事期間を過ごして...当然のことですが
システムキッチンを完全に空っぽ状態にして工事をしたのですから、
完成後は、出したものを収めなければいけませんね。
浴室の方は、半日でさらっと収まりましたが...キッチンの方は、時間がかかりそう...
取り出した時に不用品の処分は済ませていましたが、どうなることやら...と、少し不安な気持ちもありました。
27日の夕方に竣工...ということで、翌日の朝から始めてみたら、なんだか楽しくなってきて...
時間はかかりましたが、愉しみながらの作業になりました。
結婚以来、住まいの変遷は、転勤からの帰国後の仮住まいの社宅を含めて6回。
6回目は永住の気持ちで建てた今の住まいです。
設計の段階では、私はあまり自己主張をするようなこともなく、そういうものでしょう...
というような、気持ちで過ごしていたような気がします。
当時の私は、成長期の娘が7年間、義務教育を終えるまで海外で過ごしたことを、どんな風に乗り越えて行くのか
そのことに気持ちが大きく傾いていたのだと思います。
手出し口出しはしないようにしながら見守る...そんな時期でした。
今回のリフォームに関しては、ほぼ全面的に私の意向を取り入れる形で進んだので、責任も伴いますね。
昨日は、工事責任者の方が最終的な請求書ご持参でご挨拶に...
西新宿のショールーム巡りにも付き添ってくださり、いろいろとアドバイスをして下さった方です。
終始笑顔で、キッチンの収納の様子を眺めてはうなずいて...
「いいですね、イメージどおり、イメージ以上ですね。」と言ってくださいました。
そして...なんと、素敵な手土産をご持参で....。.:*・゜




博多に本店がある鈴懸さんは...
 我が家の若夫婦のお気に入りのお店です。
 折りに触れて、おいしいお菓子を持参してくれていますから
 ひと目で、あら鈴懸さんのお菓子ですね、と嬉しそうな声を
 出してしまった私です。
 「きっと、お好みに合うお菓子だと思いましたから...」
 とのことでした。 
 お察しのよろしいことで...おそれいります。

こじんまりとしたサイズのいちご大福です。
 娘が孫を出産後、我が家に滞在していた2ヶ月半ほどの間に
 出産後2週間ほどの育休期間には毎日のように...
 あとは週末ごとに訪れる義理の息子が持参してくれた手土産、
 いろいろなバリエーションがありましたが、
 鈴懸さんの美しくおいしいお菓子もいろいろ戴きました。
 最近少子化問題の件で、男性たちの育休制度が根付かない問題が
 取り上げられる機会もありますが、7年前に
 「育休制度があるんですよ。」と、聞いた時には...
 伝統ある企業だからという理由で、私が偏見を持っていたことを
 反省する...そんなことがありました。

品のよい仕上がりのこしあんが素晴らしいのですよ。
 久し振りの鈴懸さんのいちご大福で、キッチン収納作業の
 疲れが癒えたような気がしています。

力強い「菓」の文字に励まされたような気がしています。






私が現役主婦としての役割を終える日まで...使いこなしてみたいと思って決めたあれこれ...
きっかけは長年使い続けた給湯器の寿命でしたが、毎日愉しみながら使い続けてみましょうね。
30年近く前のものとは「別物」と感じる、使い勝手のよさに感心しています。  


新型コロナウイルス禍の収束の日を、1日も早く迎えることができますように...
真に平和な世界を築くことができますように... 


 







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福寿草が咲き始めていますね.... | トップ | 白梅1輪.。.:*・゜ »

コメントを投稿

美味★:*.:」カテゴリの最新記事