今日はとってもお天気がよくて気持ちいいですね
韓国でもお天気に恵まれとても暖かかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
さて、あたたかいというより暑い国エジプトの旅行記の続きです
ルクソール神殿の第一塔門をくぐると左にモスクがあります
このモスクエジプトでも有名なイスラムのモスクだそうで
神殿の上にあります
昔この神殿は砂に埋もれていたためこんなことになってしまったとか
古代と現代のコラボですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4f/73da4b533a5d42a087582bb20221ec18.jpg)
そして、第一塔門の裏側にあるこちら
ハトシェプスト女王の礼拝堂 オペト祭で聖船を休ませる場所です
最初ルクソール神殿の外にあったそうですがラムセス2世の塔門の裏になりました
柱などは中王国時代のものかもしれないそうです
もともとここに小さな祠があってそれにアメンホテプ3世が手を加えて
さらにラムセス2世が手を加えてここまで大きくなったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/40/1370fcc4df11d96f2992a4fcdd00487a.jpg)
そして忘れてはいけないのがこの人
ツタンカーメン王です
この像例のごとくラムセス2世が自分のものにしてしまっていますが
ツタンカーメンとアンケセナーメンの像です
あまり目立ってないですが彼もこのルクソール神殿の修復などを
しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/db/cd65985f797893f407ad159c974e3461.jpg)
ここの右側にオペト祭のレリーフがあるのですがこれも
ツタンカーメンが手がけたものだそうで
結構この神殿に貢献しているのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9e/47fcf0c5d040534b24c0c8c201cd03d4.jpg)
ここは前の写真の手前ラムセス2世の像たちと列柱です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/dd/56aea4fa081a5545cc9328879cb4a0cd.jpg)
ラムセス2世が一杯です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
この広場までがラムセス2世が増築したものでこの奥からが
アメンホテプ3世が造らせた部分になります
次はその続きの部分から始まります
韓国でもお天気に恵まれとても暖かかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
さて、あたたかいというより暑い国エジプトの旅行記の続きです
ルクソール神殿の第一塔門をくぐると左にモスクがあります
このモスクエジプトでも有名なイスラムのモスクだそうで
神殿の上にあります
昔この神殿は砂に埋もれていたためこんなことになってしまったとか
古代と現代のコラボですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4f/73da4b533a5d42a087582bb20221ec18.jpg)
そして、第一塔門の裏側にあるこちら
ハトシェプスト女王の礼拝堂 オペト祭で聖船を休ませる場所です
最初ルクソール神殿の外にあったそうですがラムセス2世の塔門の裏になりました
柱などは中王国時代のものかもしれないそうです
もともとここに小さな祠があってそれにアメンホテプ3世が手を加えて
さらにラムセス2世が手を加えてここまで大きくなったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/40/1370fcc4df11d96f2992a4fcdd00487a.jpg)
そして忘れてはいけないのがこの人
ツタンカーメン王です
この像例のごとくラムセス2世が自分のものにしてしまっていますが
ツタンカーメンとアンケセナーメンの像です
あまり目立ってないですが彼もこのルクソール神殿の修復などを
しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/db/cd65985f797893f407ad159c974e3461.jpg)
ここの右側にオペト祭のレリーフがあるのですがこれも
ツタンカーメンが手がけたものだそうで
結構この神殿に貢献しているのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9e/47fcf0c5d040534b24c0c8c201cd03d4.jpg)
ここは前の写真の手前ラムセス2世の像たちと列柱です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/dd/56aea4fa081a5545cc9328879cb4a0cd.jpg)
ラムセス2世が一杯です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
この広場までがラムセス2世が増築したものでこの奥からが
アメンホテプ3世が造らせた部分になります
次はその続きの部分から始まります