まったりパステル気分

マイペースで日々のいろんな事
趣味のスクラップブッキングやハンドメイドの事などを綴っています。

エジプト旅行記イタリアンの夕食

2009-02-10 16:58:02 | エジプト旅行
夕食をとるためソネスタセントジョージホテルにやってきました
とてもきれいな夕日を堪能したあとディナーです
イタリアンのレストランです
ここはお客さんが一杯いました
とっても人気のあるホテルだそうで人がおさまりきらないから
増築しているのだとか

テーブルセット
飲み物はサイダーにしました
このころからあたしの体に異変が...
なんか目がくらくらする
とりあえず最初にスープ

ミネストローネ
期待してなかったけど普通においしい
でも量がめちゃくちゃ多いよ

ペンネアラビアータ
これもおいしい
でもここで頭ぐるぐるしてきたよ
そんなことはおかまいなく料理は運ばれてくる

子牛のステーキだったかな
もう気持ち悪くて食べられない
食べてないので味がわかりません
ここのレストランの人、たぶん日本人に慣れているらしく
ナイフ、フォークを端に置くとすぐひいてくれる

りんごのタルトかな
これも食べたかどうか覚えてない
もう座ってるのも限界
さっきまで全然大丈夫だったのに
二人だけなのでガイドさんに言ってすぐホテルへ帰ってもらう
もう頭ぐるぐるで気持ち悪い
今日ものすごく暑かったのと疲れが今突然でたらしい
もうシャワーだけ浴びてすぐ寝ることに
おやすみなさい
夜中に外で花火みたいな音やわいわい騒いでたらしいけど
あたしは気づかずぐっすり眠りました
Hちゃん心配かけてごめんね
明日は元気になりますように
次はホテルの朝食と次の観光へ

エジプト旅行記ファルーカと夕日

2009-02-09 15:17:37 | エジプト旅行
昨日の続きです

つりをしています
網で魚を獲ってるのかな
古代の姿と変わらない景色のようです

ナイル川の水
とても汚い
ナイルの水を飲んだものはナイルに帰るといわれていますが
ナイルの水には細菌がうようよしているのだとか
うようよしていなくてもこの水は飲めないよ

このお兄ちゃんの後ろにあるのが今日の夕食の場所
ソネスタセントジョージホテルです
現在増築中だそうで上に鉄筋を積み上げていました
見てると落ちそうで心配ですが
そしてこのホテルの船着場に到着
おじさんに相方がボールペンあげたら喜んでくれました
おじさん楽しい船旅をありがとう
ホテルのレストランの席についたらこの景色

あたしたちが乗ってきたファルーカも見えます
この夕日がとってもきれい

夕日が沈んでいきます

とっても感動しました
次は夕食のお話です

うれしいよ(>_<)

2009-02-08 22:34:52 | 日々のこと
今日はあたくしの誕生日でした
あまりこの年になると楽しくないんだけど誕生日になると子供たちになんかを買ってもらう
去年はCD、おととしは傘だった
いつもはうるさく言って買ってもらうんだけど今年もケーキを買ってもらった
おにいちゃんは留守だったので3人で分けて食べたんだけど夕方お兄ちゃんが帰ってきて、はいお母さんとこの花を買ってきてくれた
めちゃくちゃ嬉しかったです♪ありがとうね!

エジプト旅行記ファルーカ1

2009-02-08 16:55:21 | エジプト旅行
夕方になり夕飯を食べにいくのですが車ではなくてファルーカで行くことに
このツアーはアスワンには行かないのでファルーカにのることができません
で、ガイドさんにお願いしてオプショナルで夕日を見ながら
ファルーカにのせてもらうことに
一人30ドルもしたけど交渉もしなくていいし了解した
二人とガイドさん一人で3人で貸切になる。なんて贅沢
ホテルから道をはさんですぐのところに船着場がある
このファルーカのおじさん達予約してから3時間ぐらいずーっと
待ってたんだってそりゃ60ドルももらうんだから待つわな

ぱっと帆を広げて出発です

すぐそこにホテル

むこうにはルクソール神殿
もっとそばで見たかったな

このピースしてるおじさんが運転してくれる
この舵ひとつでとっても巧みに操縦する
ものすごく尊敬した

この少年とってもかわいい
おじさんの言うこと聞いて一生懸命働いてた
舟は優雅に水面を走っていきます
続きはこの次に紹介します



エジプト旅行記ウインターパレスの庭

2009-02-07 16:39:21 | エジプト旅行
夕食まで時間があるのでホテルの庭を散歩することに
ホテルの入り口と反対方向から出ます

するとこんなテラスに出ます
ここでお茶してもステキかも

このテラスからお庭をながめるとこんな感じ
とても手入れされていてきれいなお庭です

庭からみたホテル

庭に咲いてた南国の花
あと、テニスコートがあったりプールもありました
プールは新館のニューウインターパレスの人も使えるみたいです
明日ここで泳ごうねと相方とお約束
暑いしとっても楽しそう
部屋へもどって窓を開けてみる
ん!?かたい!
古いから仕方ないね
やっとの思いで開けてみた
そしてこの景色

ナイル川が見渡せます

クルーズ船もいっぱい泊ってました
このお部屋からは残念ながら見えませんがスィートなどからは
ルクソール神殿も見えるそうです
次は夕食の場所に行くまでにオプショナルで乗ったファルーカのお話です


エジプト旅行記ルクソールホテルのお部屋

2009-02-06 14:58:17 | エジプト旅行
2階の廊下です
左側があたしたちのお部屋

ここ、ごきぶりちゃんが走ってました
お部屋のドアもクラシカルでなかなか開きませんでした
やっとお部屋の中へ

ちょっと暗くて狭いかな
前のホテルが広かったしね
となりのお部屋とドアでつながってました
もちろん通れないようになってたけど
ここのテーブル動かそうと思ったらものすごく重い
大理石かアラバスターでできているのかな?

そして、そして左にあるこの扉
トイレとバスルームです
この扉閉めると開かない開かずの扉?
閉めてみたらなんとしても開かない
鍵かけっちゃった?といろいろためしたけど開かない
ガイドさん呼ぶ?って言ってたらがちゃがちゃしてたらあ、開いた
よかったぁ
それからこのドアは閉めないことに決定
女二人だけだしね

トイレと

お風呂
とってもきれいでお湯もちゃんと出ました

これがお部屋の鍵
カードキーじゃないところがいい
ふたつ鍵がついてたけどもうひとつは何かわからない

お部屋についてたふぞろいのチョコレート
元気がなくてひとつもたべなかったけど、もって帰ればよかった
次は外のながめとお庭の散歩のお話です


エジプト旅行記ルクソール博物館とホテル

2009-02-05 16:35:02 | エジプト旅行
お昼ごはんが済んだら午後はルクソール博物館へ
ここは中は撮影禁止、外も写真撮りませんでした
こじんまりしていても中の展示品はとても魅力的です
カルナックやルクソール神殿で発掘されたものや
西岸で発見されたもの、ラムセス1世といわれるミイラ
あたしが一番ひきつけられたのは、アメンホテプ4世=アクエンアテン王
のタタラートの壁。これはじーっとみとれていました
クーラーもきいて涼しいしぜひおすすめのスポットです
さあ、今日から泊まるホテルへ向かいます

ジャーン!こちらのホテル!
ソフティルオールドウィンターパレスです
とってもステキな概観

ロビーもとってもクラシカルでステキ
ウエルカムドリンクも出たのですが、氷が入っていたのでパス
あたしたちの部屋は2階のナイル側だそうです
いよいよお部屋へ
エレベーターはとてもローカルで怖かったので階段で

ここを上ります

この階段ステキ

シャンデリアもあります
さあ次はお部屋をご案内します

エジプト旅行記貴金属店とランチ

2009-02-04 14:51:22 | エジプト旅行
午前の観光が終わりご飯と思ったら例のごとくお土産屋さんへ
フィリップというお店へ
ここでは金や銀のペンダントなどが売っています
前から金のカルトゥーシュのペンダントがほしかったので
買うことに。
もう値段は決まっていて4もじまでなら小さいのでよかったのですが
あたしは6文字なので真ん中の大きさでちょっと高め
でもほしかったのでそれとガイドさんが付けていたアンクのペンダントヘッドも買うことにしましたチェーンもとすすめられましたがさすがに無理
裏にはネフェルタリのカルトゥーシュを入れてもらうことに
できあがりが楽しみです

これができあがったペンダント
お次はやっとお昼ご飯

レストランの名前は忘れましたが人はあまりいませんでした
コフタの予定でしたがあまり食べれないので変えてもらうことに

まずスープ
モロヘイヤのスープです
ねばねばしてにんにくがきいています
あたしはきらいじゃありません

で、メインはクラブハウスサンド
ゆでたまごと野菜と鶏肉がはさんであります
エジプトでもこんな料理を出してくれます
でも生野菜はちょっと
ということでゆでたまごの部分だけ食べることに
普通においしいです

最後にプリン
手作りという感じでとってもおいしかったです
このときなんかくらくらするなぁと思ったのですが
あまり気にせず、つぎの観光へ
これがあとの悲劇の始まりでした
次はルクソール博物館とホテルへ

今日は節分

2009-02-03 19:38:31 | 日々のこと
今日は節分ですね(^^)
我が家でも豆まきをして太巻きを東北東を向いて食べました
毎年子供3人のますでまくのですがこれは百均でますを買ってトールペイントをほどこし1人づつの名前も書いてあります
いつまでこれでまいてくれるかな?

エジプト旅行記ルクソール神殿3

2009-02-03 15:50:13 | エジプト旅行
ルクソール神殿の奥にきました
この手前のアメンホテプ3世の広場でもカシェが見つかりました
ここでもたくさんの石像が見つかりました
これらは午後に行くルクソール博物館で見ることができます

ここはアメンホテプ3世のレリーフなどがあるところですが
ディオクレティアヌス帝時代のローマ人によって皇帝崇拝の場に変えられました
コリアント様式の柱や円形ドームが設けられています

四人のローマ皇帝やローマ風の衣装を身に着けた人々の壁画が
最近修復され色がきれいにのこっています

奥にあるアレキサンダー大王が造った至聖所です
ここで人が暮らしていて火を焚いたりしていたので天井が真っ黒です

一番奥の場所のあるところです
古代ではここにレバノン杉でつくられた扉があったそうです
奥までいって入り口に戻ってきました

入り口から続く参道です
カルナック神殿までつづいていました

カルナック神殿のは羊の顔のスフィンクスでしたがここのは人の顔です
次は貴金属店とランチのお話です