やっと天守閣の中に入ります

なかにはいるとたくさんの展示物があってそれを
見ながら上へのぼっていきます

これらをほとんど全部息子が写真を撮っていくので
それを待ってるのがつらかった
そんなに撮ってどうするの?

鉄砲もありました

こんな階段を上へ上へとのぼっていきます
ちなみに持ってるビニール袋はお土産ではなくて
靴を入れてある袋です

やっと頂上までやってきました!!
天守閣からの眺めです!

鯱もいます

ここには刑部大神.富姫神を祀っています
天守閣の中に神様がいるなんておもしろい
みなさんお参りしていました
今度は下へ降りていきます

大きな柱がどん!!とあります
この柱が天守閣を支えているのですね

石打棚というのもあります
弓や鉄砲攻撃の足場といわれています
天守閣にもたくさんの攻撃のための仕掛けがありました
最後の最後まであきらめずに戦い続けるんだ!という
思いが伝わってきます

槍などをかけておける壁

蔵みたいな入り口
外へ出る途中もいろいろ展示があります

姫路城の木の模型
日本のお城の天守閣が焼けずに残っているのは
ほんのわずかだそうですがこの姫路城も
戦火の中奇跡的に残ったそうです
こんなに立派なお城が残っていて本当によかったです
次はまたまた天守閣の周りを
迷子になりながら外へでていく様子をおつたえします

なかにはいるとたくさんの展示物があってそれを
見ながら上へのぼっていきます

これらをほとんど全部息子が写真を撮っていくので
それを待ってるのがつらかった

そんなに撮ってどうするの?

鉄砲もありました

こんな階段を上へ上へとのぼっていきます
ちなみに持ってるビニール袋はお土産ではなくて
靴を入れてある袋です

やっと頂上までやってきました!!
天守閣からの眺めです!

鯱もいます

ここには刑部大神.富姫神を祀っています
天守閣の中に神様がいるなんておもしろい
みなさんお参りしていました
今度は下へ降りていきます

大きな柱がどん!!とあります
この柱が天守閣を支えているのですね

石打棚というのもあります
弓や鉄砲攻撃の足場といわれています
天守閣にもたくさんの攻撃のための仕掛けがありました
最後の最後まであきらめずに戦い続けるんだ!という
思いが伝わってきます

槍などをかけておける壁

蔵みたいな入り口
外へ出る途中もいろいろ展示があります

姫路城の木の模型
日本のお城の天守閣が焼けずに残っているのは
ほんのわずかだそうですがこの姫路城も
戦火の中奇跡的に残ったそうです
こんなに立派なお城が残っていて本当によかったです
次はまたまた天守閣の周りを
迷子になりながら外へでていく様子をおつたえします