気ままな今日のひとりごと

日々の出来事や感じたことを自由に書きます

今ここ!

2014-10-06 15:06:34 | 日記
9月から所属部署の勤務形態が変わり、月の半分が遅番勤務になった。遅番は21時に会社を出て自宅につくのが22時。生活のペースがかなり変わってしまったが、午前中の時間を有効に使えるのが有意義でもあります。
天気が良ければ、朝干した洗濯物も乾いて取り込んでから仕事に行けるし、ちょっと買い物もできるし、銀行や所用も済ませられるし、結構気に入ってます。


前回、何事もシンプルに行こう、と書いたけど、今までの自分を見直して過去に挫折していたことを「とにかくこつこつ継続」したいと考えた。
結果を急いですぐに諦める自分もそろそろやめたいと。
そのひとつとしてやってみているのが
会社のビルの階段を事務所がある8階まで一日一回登ること。
それが1ヶ月以上続いています。
過去に何度かやっては3日坊主で終わっていたことなんです。
なぜ、今回続いてるのか?
ある本に、できないことに注目して×をつけないで、できたことに○をしよう、との内容に共感して、今までの考えを180度変えてみたら続くようになりました。
不思議です。
でも、×でなく○のほうに注目しよう、と考え方をシンプルに変えたからかな。

そのことが後押しして、家の中の整理整頓も少しずつ実行してみて出来たことに○、また少し出来たことに○。出来ないことに注目すると、出来たこともあるのにそこに意識が行かず、まだダメだ、もっとやらなきゃってなるけど、出来たことに注目して自分に○してあげると不思議に続く不思議…。

毎日、なにやってんだろ、と
自分にダメだししてたけど、小さなことも出来た自分に○。
これだけで、なんか世界が変わる。大袈裟かもしれないけど、そんな気持ちです。