◆Windows 10 Insider Preview(x64) Build 10130 で Intel Edison との接続試験
1.準備
●PC : LENOVO G50-80E5019PJP
●OS : Windows 10 Insider Preview (x64) Build 10130
●IoT 1 : Intel Edison Breakout Board Kit
●IoT 2 : Intel Edison Kit for Arduino
2.Intel Edison Board Windows 64-bit Installer
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/38/362b435e745aff47d58dc4d54aa60060.png)
ここへアクセス
《 Windows 64-bit installer 》を実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a0/25c44bc7b186e9ea81a9ef9213f18cbf.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/08/73042075079b7920a42dac7326baefb6.png)
《 Next 》実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f2/12be7abe574b20c7b988757d15c32348.png)
《 Java 》へアクセス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/09/faa272601eb2672056f2b27ace59944e.png)
《 Windows Offline(64bit) 》ダウンロード実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bc/6e4121a2cc919d5e1a2ffc2fa6ee7842.png)
《 インストール 》を実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/22/9e53bda853bc20516308f7a973aeab5d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/63/803fd3d08b538046efd64a37b31ac00b.png)
《 閉じる 》を実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5f/e2abb49176e6fdc0be1ccd2f180a41ba.jpg)
Intel Edison(どちらか一方)と PC を USBケーブルで接続する
※接続する場所を間違わないように注意
※ターゲットPCでは、Intel Edison と接続中は許容できないほど動作が緩慢になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/32/3d727996e5b456c520fb2619313a4bc9.png)
《 Next 》を実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/53/f7f5cc543ff76134477151e681c41a16.png)
承認して、《 Next 》を実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1e/c35eb136d548eade1723954efa3d4f5c.png)
《 Next 》を実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/22/f00e45e42805a7b28ead7b2845a02284.png)
《 Next 》を実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7b/adbb9bc965b27f950cc692870d2708e1.png)
《 Next 》を実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e1/0e9aa34858c43e0c73191e811aa08030.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/af/63f0125002aa9f8bc5de6878b68c3c77.png)
ドライバーの《 インストール 》を実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/36/705e7ce1235916f646c073a6eaf8397f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f9/a16b0757ce04a54aa986b6452904b99a.png)
《 アクセスを許可する 》を実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ae/7e0868b515129ebe59a4ea190b5f07ce.png)
《 Finish 》を実行
3.WiFi設定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0d/d4add78d38aa48f17d1baf79e369f320.png)
コントロールパネル → ネットワークとインターネット → ネットワーク接続
《 Intel Edison USB RNDIS Device 》を右クリック、プロパティを選択
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cd/db978391add5b4f6c3f213aecf964969.png)
《 インターネットプロトコルバージョン4 》《 プロパティ 》を実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c7/1e601fec8b431bd6e9ee2d82d5b5c291.png)
《 次のIPアドレスを使う 》を有効
IPアドレス : 192.168.2.2
サブネットマスク : 255.255.255.0
《 OK 》を実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8f/fe67e169c6a52c2e3232889cedaf7891.png)
《 Tera Term V.4.87 》の起動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/41/58fa5544388e48a450e6403c63e89964.png)
Host : 192.168.2.15 で新しく接続する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/82/bc27f4cd0781cf15b0506c6b359b38eb.png)
《 Continue 》の実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b5/da83f836f8d39c15436d4950e836fee3.png)
User name :《 root 》を入力
《 OK 》を実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a4/35b01cef26847c9acfbf93341376c8c8.png)
《 uname -a 》を実行
バージョン確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/07/62f97230bdf83e0dea658348b5bfcf5a.png)
《 configure_edison 》を実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/33/851c2ef1a7801a64d93e7a6e9a0e8ff5.png)
《 個体識別用_名前 》を入力(5文字以上)
《 Y 》を実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c3/f2515ba881ca8647050b1ba8000ff329.png)
《 パスワード 》を入力(5文字以上)
《 Y 》を実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/aa/d94e7b3fe4f003dc58a49e0612a04e77.png)
《 1 》を入力
《 目的のWiFiネット名 》を入力
《 Y 》を実行
《 2 》を入力
《 Wifiネットパスワード 》を入力
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0f/c7d18833c9a4d98b311adcfd4e0c9642.png)
《 wpa_cli status 》の実行
IPアドレスが付与されていること確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2b/6f3e5553cb2af75c7c8431f9de2c8dde.png)
コマンドプロンプトの起動
《 ping 192.168.0.28 》の実行
応答が返ってくることを確認
─以上─
1.準備
●PC : LENOVO G50-80E5019PJP
●OS : Windows 10 Insider Preview (x64) Build 10130
●IoT 1 : Intel Edison Breakout Board Kit
●IoT 2 : Intel Edison Kit for Arduino
2.Intel Edison Board Windows 64-bit Installer
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/38/362b435e745aff47d58dc4d54aa60060.png)
ここへアクセス
《 Windows 64-bit installer 》を実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a0/25c44bc7b186e9ea81a9ef9213f18cbf.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/08/73042075079b7920a42dac7326baefb6.png)
《 Next 》実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f2/12be7abe574b20c7b988757d15c32348.png)
《 Java 》へアクセス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/09/faa272601eb2672056f2b27ace59944e.png)
《 Windows Offline(64bit) 》ダウンロード実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bc/6e4121a2cc919d5e1a2ffc2fa6ee7842.png)
《 インストール 》を実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/22/9e53bda853bc20516308f7a973aeab5d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/63/803fd3d08b538046efd64a37b31ac00b.png)
《 閉じる 》を実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5f/e2abb49176e6fdc0be1ccd2f180a41ba.jpg)
Intel Edison(どちらか一方)と PC を USBケーブルで接続する
※接続する場所を間違わないように注意
※ターゲットPCでは、Intel Edison と接続中は許容できないほど動作が緩慢になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/32/3d727996e5b456c520fb2619313a4bc9.png)
《 Next 》を実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/53/f7f5cc543ff76134477151e681c41a16.png)
承認して、《 Next 》を実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1e/c35eb136d548eade1723954efa3d4f5c.png)
《 Next 》を実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/22/f00e45e42805a7b28ead7b2845a02284.png)
《 Next 》を実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7b/adbb9bc965b27f950cc692870d2708e1.png)
《 Next 》を実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e1/0e9aa34858c43e0c73191e811aa08030.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/af/63f0125002aa9f8bc5de6878b68c3c77.png)
ドライバーの《 インストール 》を実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/36/705e7ce1235916f646c073a6eaf8397f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f9/a16b0757ce04a54aa986b6452904b99a.png)
《 アクセスを許可する 》を実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ae/7e0868b515129ebe59a4ea190b5f07ce.png)
《 Finish 》を実行
3.WiFi設定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0d/d4add78d38aa48f17d1baf79e369f320.png)
コントロールパネル → ネットワークとインターネット → ネットワーク接続
《 Intel Edison USB RNDIS Device 》を右クリック、プロパティを選択
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cd/db978391add5b4f6c3f213aecf964969.png)
《 インターネットプロトコルバージョン4 》《 プロパティ 》を実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c7/1e601fec8b431bd6e9ee2d82d5b5c291.png)
《 次のIPアドレスを使う 》を有効
IPアドレス : 192.168.2.2
サブネットマスク : 255.255.255.0
《 OK 》を実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8f/fe67e169c6a52c2e3232889cedaf7891.png)
《 Tera Term V.4.87 》の起動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/41/58fa5544388e48a450e6403c63e89964.png)
Host : 192.168.2.15 で新しく接続する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/82/bc27f4cd0781cf15b0506c6b359b38eb.png)
《 Continue 》の実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b5/da83f836f8d39c15436d4950e836fee3.png)
User name :《 root 》を入力
《 OK 》を実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a4/35b01cef26847c9acfbf93341376c8c8.png)
《 uname -a 》を実行
バージョン確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/07/62f97230bdf83e0dea658348b5bfcf5a.png)
《 configure_edison 》を実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/33/851c2ef1a7801a64d93e7a6e9a0e8ff5.png)
《 個体識別用_名前 》を入力(5文字以上)
《 Y 》を実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c3/f2515ba881ca8647050b1ba8000ff329.png)
《 パスワード 》を入力(5文字以上)
《 Y 》を実行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/aa/d94e7b3fe4f003dc58a49e0612a04e77.png)
《 1 》を入力
《 目的のWiFiネット名 》を入力
《 Y 》を実行
《 2 》を入力
《 Wifiネットパスワード 》を入力
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0f/c7d18833c9a4d98b311adcfd4e0c9642.png)
《 wpa_cli status 》の実行
IPアドレスが付与されていること確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2b/6f3e5553cb2af75c7c8431f9de2c8dde.png)
コマンドプロンプトの起動
《 ping 192.168.0.28 》の実行
応答が返ってくることを確認
─以上─