けろ山のぺちゃ

ぺちゃのけろ山での生活を綴っています

四つ目です・・・。

2008-02-25 02:02:44 | インポート

自然のままに・・・。

Img_2048  今日は朝から風が強いので庭弄りは中止・・・。強風のせいでテレビのケーブルが切れたのか、けろ山ではテレビが映らない・・・。困った風である・・・。みんなは元気鳴いているけどラッキーのお腹が大きい・・・。確認するとタマゴである・・・。巣材の代わりにハンドタオルを入れる・・・。今回は少し様子が違っていてペレットをまかない・・・。気なっていたけどとりあえずタオルを入れたので問題ないと思い出掛けることにする・・・。目的地はドキ○ペである・・・。ラッキーの巣箱になるものを買いにいくのと雛の物色である・・・。ついでに幾つか質問もあったので波多○さんに話を聞く・・・。ハンドタオルの代わりになる巣箱として「森のおうち」を購入して帰宅する・・・。明日からは遅番なのでゆっくり出来るのがうれしい・・・。帰宅するといつもの様に放鳥してケージの掃除・・・。ライム達もご機嫌である・・・。

Img_2052_2 ラッキーの番になりケージの扉を開けるが全然出てこない・・・。えさ箱の中でうずくまっているのだ・・・。ご飯を食べているにしても様子が変なので中をのぞくとタマゴがある・・・。これで四つ目である・・・。私が見ている前で産むのは初めてだけどえさ箱を巣にするとは・・・。どうりで巣材を欲しがらないはずである・・・。放鳥後ケージの中のレイアウトを変えた・・・。ご飯は全部小さい入れ物し変更して上に上げた・・・。色んな人のアドバイスでラッキーの気のすむようにさせることにした・・・。私がとやかく決める事じゃないしね・・・。一度は出した4つのタマゴをハンドタオルを切って敷き詰めたえさ箱の中に入れてラッキーに返すと「キュイッ」と鳴きながらタマゴを暖め始めた・・・。やはり数がそろうのを待っていたようである・・・。結局えさ入れが巣箱になってしまったけど本人が気に入っているなら良いと思う・・・。 巣箱(えさ箱)の中で大事そうに抱卵するラッキーの顔はとてもよい顔である・・・。一時はどうなるかと思ったけど、いつか本当に有精卵を抱かせて雛を取りたいと思う・・・。抱卵が始まったのなら今度はラッキーの体調変化に気をつけたい・・・。頑張れラッキーママ・・・。今回の産卵については楽天ブログに順次アップしてるけど記録として自分のパソコンの中に内容を保存する事にした・・・。今後は色んなアドバイスも記録として残して次回に役立てようと思う・・・。アドバイスや応援していただいたすべての方に感謝したい・・・。


春一番・・・。

2008-02-24 01:05:12 | ペット

早いもので・・・。

Img_2028 今週は疲れました・・・。火曜日にラッキーが初めてタマゴを産み、続けて一日置きに全部で三つの卵を産んだ・・・。初卵ということもあり、会社を休んだりしてサポートしていたもののラッキーはそんな事は関係ないとばかりにこちらの心配をよそにポコポコと産んでいた・・・。身体の方も問題なさそうでとても元気である・・・。産んだ卵は全く温める事もせずゴロゴロと遊んでひびが入ってしまったので今朝、全部取り出した・・・。この後はどうなるかまだわからないけどお腹のふくらみは落ち着いて体重も減ってきているのでこのまま終ってくれるとありがたい・・・。昨日は三つ目を産んだ後とても機嫌が悪いラッキーであったが今日は普段と変わらず「出せ出せモード」全開でギャーギャー鳴いている・・・。バタバタしていて忘れていたけど今週でラッキーが家に来て半年が過ぎた・・・。小さくて臆病だったラッキーが今ではタマゴを産んだのだからインコの成長は本当に早いのだと感心する・・・。元気に大きくなってくれたことがとてもうれしい・・・。

Img_2035_2   ラッキーの影で地味に遊ぶライム達・・・。換羽もひと段落で頭がツンツンになっている・・・。機嫌が悪くて大変だったけど今日は肩の上で私の耳を齧って遊んでいた・・・。ラムネもとても元気で毎日ケージの中にあるハシゴを飛ばして喜んでいる・・・。元気すぎて困ったものである・・・。換羽中なので体調管理には気をつけていたのだけどライムが水をガブ飲みして多尿気味だった以外は特に問題は出ていない・・・。今日は検査の日でみんなのウン○を病院に持っていく・・・。ラッキーのクラミジア陽性診断から三ヵ月がたった・・・。投薬終了から一ヶ月半、予定通りに三人共検査を受けるのだ・・・。朝、ケージの底にあるウン○を容器にそれぞれ入れて病院に向う・・・。日差しが暖かくなって来たのを感じつつ車を走らせる・・・。春は近いようであちこちで梅が咲いているのを見かけた・・・。Img_2031

病院に着き受付を済ませる・・・。今日、ラッキーを連れて来る事がなくて良かった・・・。産卵で事故があれば即病院になっていたからだ・・・。無事に産んでくれて本当に良かった・・・。先生には会えなかったが検便の容器を預け検査代を払う・・・。一人一万円もする検査なので結構つらい・・・。ボーナスを残してあって良かった・・・。前回同様で十日ほどで結果が出るそうなので良い知らせを待ちたい・・・。危惧しているのはライム達である・・・。ラッキーはきちんと投薬しているので間違いなく菌が減っているはずなのだけど前回検査していないライム達はあくまで予防の薬を飲んでいただけなので、もしかすると陽性の可能性があるのだ・・・。もしそうなればライム達ですら同時放鳥が出来なくなる・・・。それだけは避けたいものである・・・。あんなに仲が良い二人を別々には出来ないし、する自信がない・・・。病院を後にし帰宅する・・・。「出せ出せモード」のみんなを無視して昼ごはんを食べているとなにやら外ですごい音がしている・・・。雲行きが怪しくなり雨がパラパラ・・・。風も強くなっていて家が揺れてる・・・。どうやら春一番のようである・・・。色んなものが飛んでいるのを見た・・・。けろ山は元々風が強いので気にしないが午後は砂利を敷こうと思っていたのだけど中止にした・・・。もうじき春、今年はどんな花を植えようかな・・・。花壇が出来たらみんなの小松菜も植えよう・・・。芝も敷いてみんなと日向ぼっこしてゴロゴロしたいと思う・・・。


夜更かししてます・・・。

2008-02-20 02:40:49 | ペット

もう二つ目ですか・・・?

Img_1973_2 

昨日、ラッキーのタマゴを見て安心してしまい、気疲れからお昼寝してしまった・・・。おかげで早番なのに眠れない・・・。そんな感じで夜中にブログの更新をしています(笑)このまま出社になりそうです・・・。さて昨日の夕方にラッキーの放鳥をしていると朝にはなかったお腹のふくらみがあります・・・。明らかに日曜日の夕方と同じ感じです・・・。体重を計ると57gもあります・・・。間違いなくタマゴのようです・・・。数日置きに何個か産むはずなので明後日には二個目を産みそうです・・・。本当に大変な行為なのだと感心しつつもやはり少し心配になります・・・。本人はケロっとした顔で遊んでいましたが刺激を与えないように遊ばせるのも大変です・・。

Img_1980

いつもの様にケージの掃除の後、アドバイスいただいた藁のマットを買ってきたのでさっそく敷いてあげましたが初物嫌いのラッキーは怖がって近づかないのです・・・。ただの藁なのに困った子です・・・。仕方がないのでいつものハンドタオルを上から巻くとやっとブランコから降りてきました・・・。

Img_1981

今回はどんなに産んでも雛にはなりません・・・。なのでラッキーが無事なら良いのです・・・。うまく発情を抑える方法を考えないとラッキーの負担も半端じゃないのです・・・。普段のヒステリーの抑制も考えてストレスをためない方法も考えないといけないので困ります・・・。放鳥時はとても大人しいので普段寂しい思いをさせ無いようにすることが出来れば良いのですが、なかなかそうもいきません・・・。ライム達は男の子でこういった問題は出ていないのが救いですがそれでも発情はコントロールが難しいですね・・・。個々の性格にあった方法があると良いですがこればかりは無いでしょうから地道にご飯や生活サイクルで抑制に努めるしかないのかもしれません・・・。とにかく頑張れラッキー・・・。明日はラブバード用の偽卵を買ってきます・・・。


ラッキーの初卵・・・。

2008-02-19 09:43:22 | ペット

頑張りました・・・。

Img_1969 今朝方産み落としたと思われるラッキーのタマゴです・・・。小さい身体なのでとても心配しましたが本人ケロッとした顔で産んでくれました・・・。不恰好ではありますが立派はタマゴです・・・。病気の件がなければ無精卵ではなかったはずなのでそれだけが残念ですが、何事もなく無事に産んでくれたラッキーには感謝ですね・・・。この後の検査が無事に終ればお相手を探したあげようと思います・・・。このまま発情が収まってくれれば良いのですがしばらく注意をしようと思います・・・。まずはお疲れ様でした・・・。

Img_1972 しかし問題が・・・!遊びたがりのラッキーさん、自分で産んだ卵をゴロゴロ転がして遊んでいます・・・。よくわかっていないようです・・・。こっちがどれだけ心配したと思っているのかそんな事も気にせずご機嫌です・・・。困った子です・・・。今日はゆっくり休んでくださいね・・・!まだタマゴを産むかもしれないラッキーさんです・・・。


庭の手入れ・・・。

2008-02-16 23:37:12 | 日記・エッセイ・コラム

眠いのだけど・・・。

Img_1924  昨日まで遅番で早起きしてみんなの相手をしていたにも関わらず、仕事の方も忙しく毎日眠かった ・・・。休みなので遅くまで寝てたいのだけど今日はする事がある・・・。少し遅く起きるとみんなはご立腹・・・。いつもならとっくにご飯の時間なのだ・・・。午前11時前に起きたのに怒られるのはなんか不満・・・。昔は夕方まで寝ている事もあったので休日にしては早いほうなんだけど・・・。帰ったの朝の4時だよ・・・。温室を覗くとライム達の換羽はすごい事になっていて二人してまだらである・・・。これではお腹すくだろうと放鳥時間を少なくしケージの手入れも簡単にしてご飯をあげておいた・・・。

Img_1919_2  ラッキーは相変わらずペレットをケージの隅にばら撒いて巣作りに励んでいる・・・。今週壊れたブランコの代わりに形状に違うブランコを付けてあげたのが気に入らない・・・。寝るところが無いと不満たらたらで抗議しています・・・。後で元のブランコを買ってきてあげるからとなだめてご飯をあげてケージに帰ってもらう・・・。壊れたブランコに付いていた鈴をケージに入れてあげるとご機嫌になり、ブンブンを投げまくった後で馬乗りになって満足げに「どうだーーーっ!」言わんばかりの飛行機ポーズを決めていた・・・。アホである・・・。忙しいのに構っていられない・・・。

Img_1931  今日は庭の手入れをしないといけないのだ・・・。寒いからと言ってやらないと春になってしまう・・・。10月に植えた街路樹のコニファーがしかっり根付いたので白い玉砂利を敷いた・・・。霜が降りないの様にと照り返しでダニやアブラムシがつかない様にするためである・・・。先日入れた黒土の方はまた後日に均す予定なので次は家の周りに砂利を敷く・・・。先月ダンプで運んでおいた化粧砂利をネコ車で運んで厚みを調整しながら敷いていくのだけどこれが大変・・・。何せ5トン以上もあるので小分けにして運んでもなかなか進まない・・・。今日は買い物にも行かないといけないので防草シートが強風でばたつかないようにしたところで本日は終了・・・。

Img_1930_2  春を待って植える予定のコニファーがまだ10本ほどあるので砂利敷きが終ったら今度は花壇を造る予定・・・。コニファーガーデンみたいな生垣を作りたいと思っている・・・。プロじゃないのでホームセンターでボーダーストーンを買ってきて造ろうと思うのだけど、まだレイアウトを決めていないので買ってきていない・・・。日が暮れてきたので買い物に行かないと・・・。ラッキーのブランコと明日の自治会の会合に使う筆記道具を買いに行く・・・。ブランコは昨日、仕事前に近くのペットショップを4軒回ったけどなかったのでバード○アに電話するとあるとの返事・・・。取り置きを頼んで車で向う・・・。本当にラッキーは手のかかる子である・・・。店でブランコと蕎麦の実、ペレットを購入してホームセンターに寄っていく・・・。ガーデン用品の売り場で花壇造りに使う手ごろなボーダーストーンを見つけた・・・。デザインも良いのでレイアウトが決まったら買いに来ようと思う・・・。5月連休には植えられるようにしたい・・・。