自然のままに・・・。
今日は朝から風が強いので庭弄りは中止・・・。強風のせいでテレビのケーブルが切れたのか、けろ山ではテレビが映らない・・・。困った風である・・・。みんなは元気鳴いているけどラッキーのお腹が大きい・・・。確認するとタマゴである・・・。巣材の代わりにハンドタオルを入れる・・・。今回は少し様子が違っていてペレットをまかない・・・。気なっていたけどとりあえずタオルを入れたので問題ないと思い出掛けることにする・・・。目的地はドキ○ペである・・・。ラッキーの巣箱になるものを買いにいくのと雛の物色である・・・。ついでに幾つか質問もあったので波多○さんに話を聞く・・・。ハンドタオルの代わりになる巣箱として「森のおうち」を購入して帰宅する・・・。明日からは遅番なのでゆっくり出来るのがうれしい・・・。帰宅するといつもの様に放鳥してケージの掃除・・・。ライム達もご機嫌である・・・。
ラッキーの番になりケージの扉を開けるが全然出てこない・・・。えさ箱の中でうずくまっているのだ・・・。ご飯を食べているにしても様子が変なので中をのぞくとタマゴがある・・・。これで四つ目である・・・。私が見ている前で産むのは初めてだけどえさ箱を巣にするとは・・・。どうりで巣材を欲しがらないはずである・・・。放鳥後ケージの中のレイアウトを変えた・・・。ご飯は全部小さい入れ物し変更して上に上げた・・・。色んな人のアドバイスでラッキーの気のすむようにさせることにした・・・。私がとやかく決める事じゃないしね・・・。一度は出した4つのタマゴをハンドタオルを切って敷き詰めたえさ箱の中に入れてラッキーに返すと「キュイッ」と鳴きながらタマゴを暖め始めた・・・。やはり数がそろうのを待っていたようである・・・。結局えさ入れが巣箱になってしまったけど本人が気に入っているなら良いと思う・・・。 巣箱(えさ箱)の中で大事そうに抱卵するラッキーの顔はとてもよい顔である・・・。一時はどうなるかと思ったけど、いつか本当に有精卵を抱かせて雛を取りたいと思う・・・。抱卵が始まったのなら今度はラッキーの体調変化に気をつけたい・・・。頑張れラッキーママ・・・。今回の産卵については楽天ブログに順次アップしてるけど記録として自分のパソコンの中に内容を保存する事にした・・・。今後は色んなアドバイスも記録として残して次回に役立てようと思う・・・。アドバイスや応援していただいたすべての方に感謝したい・・・。