久しぶりにテニスラケットを新調してみました。
同じヨネックスでも違うシリーズVcore Pro 104を選んでみました。
ダブルス専門なのでボレーのしやすさも考えて選びました。


試打インプレッション動画

FlexCon System(フレックスコンシステム)
Flex Fuse(フレックスフューズ)
2G-Namd Flex Force(ツージーエヌアムドフレックスフォース)
Flex Fuse(フレックスフューズ)
2G-Namd Flex Force(ツージーエヌアムドフレックスフォース)
など新しい素材やシステムを導入
ということらしい。先進のテクノロジー

290gと軽量な部類になりますが、バランスがトップ寄りな為、意外なずっしり感があります。
ウォーミングアップの弱い当たりでも、ラケットの柔らかさ(しなり)を感じることができます。
一般的に「軽量」と呼ばれるラケットは弾き感が強く打球感も軽いものが多いですが、
このラケットは薄ラケらしい「乗り」があって重厚感が損なわれていません。
という、専門家の言葉…に惹かれて、ポチッとネットでやっちゃました。
使ってみて、まぁ予想通りというか、満足しています。
あとは体と手の感触がこの新しいラケットに馴染めるように練習するのみです。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます