毎日更新!日刊 安頓写真ブログ

日々の出来事、噂のあの記事。画像もふんだんにUP!福山・神辺のローカルトピックスも By 安頓(あんとん)

引き続き、神社参拝「草戸稲荷」へ行ってみると長蛇の列が…びっくり!

2021-01-12 | ちょっとおでかけ

引き続き、神社参拝「草戸稲荷」

行ってみると長蛇の列が…びっくり!

今日は向こう側の駐車場におけると思っていたのですが、手前まで来たら

駐車場へ入る車の列ができていて、こりゃだめだ!って言うことで芦田川の

向こう岸の河川敷に設けられている特設駐車場へまわることに。

この橋の向こう側まで歩いていくことに…いつも年末年始の草戸神社の

人では何十万人とう人出になるので、毎年これくらいの時期にくるのですが…

まぁ、いい運動になるから歩いて行こう!

ほら、もう見えてきたじゃないか!

写真でわかりますか?芦田川が、流れている川が凍っているんです。

池とかなら分かるんですが、川が凍るとは…

対岸のいなりはしを渡って向こう側へ

列ができていると思って左側を見たら

最後尾はここだと言われ後ろ見回って順番を待ちました

Keep Distance白線が地面に書かれています

誘導係の方もたいへんです。

こちらで古い御札や、熊手などはここで燃やしています

境内ではおみくじをくくる木はこうやってビニールでカバーして

括れないようになっています。これもコロナ感染拡大予防なんでしょうか

絵馬の数も多少、いつもよりも少ないかな

 

ぱらぱらと振り袖が見られて、華やかな景色が見られてよかった

 

いつもならもう少し多くの露店も出ているのですが、少し少ないかな?

お隣の「明王院」は参拝者がほんとうに少ない、両参りしたらいいのに

そこには大きな看板が「シーシャルディスタス」をとるように警告しています。

「商売繁盛」…コロナの影響でいろんな業種が追い込まれ

大変な時期ではあります。私も商売繁盛を祈願しました。

前ここに来たのは、紅葉のころだったかな

流れているはずの「水」が凍ってしまっていました



最新の画像もっと見る

コメントを投稿