毎日更新!日刊 安頓写真ブログ

日々の出来事、噂のあの記事。画像もふんだんにUP!福山・神辺のローカルトピックスも By 安頓(あんとん)

広島原爆投下、そして8月15日終戦記念日、呉の町は 大和を建造し、そして多くの若者が散っていった

2020-08-08 | ちょっとおでかけ

広島原爆投下、そして8月15日終戦記念日、呉の町は

大和を建造し、そして多くの若者が散っていった




呉には海上自衛隊の艦船もたくさん停泊している。昔から大和は日本の誇る世界最強の軍艦、
地元と海軍は切っても切れない関係です。


頂き物。ラムネのセット。だけどちょっとちがう。大和の船員たちが飲んでいたというラムネ、それから「しおラムネ」の詰め合わせ。
暑い時にはいいですね、ラムネ。格別のうまさです。


大和といえば呉ですね。大和ミュージアムにも何度も行ってきました


こちらは鉄のクジラ館


泊まっていたホテルの窓から写したものです


海上自衛隊の隊員でしょう、後ろ姿もカッコいいですね


こちらは「しおラムネ」、最近、しおブームなのだろうか、やたら塩がつくものが多い気がします


こんな感じでセットになっていました


ちゃんと説明の入ったチラシが入っていました。

呉を舞台としたある少女の生き様を描いたアニメ

「この世界の片隅で」…ほんわかとした日常と、戦争が襲う非日常のギャップ

その中を必死で生き抜く姿に感動を禁じえない

 

かつて、書いた海風唯一の戦争をテーマにした曲

「ゼロの軌跡」

テーマは思いですが切り込んでかなりのメッセージを込めています。

よかったら聞いてください。(海風最長の曲、8分ありますが)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿