Amazonで、E-Winの「キーボード・マウスセット」を買ってみました。
当初は「USB ドングルでキーボードとマウスにつながるセット」を買うつもりだったのですが、この製品は bluetooth 接続の「キーボード・マウスセット」となります。
USBドングルでのワイヤレスセットであれば、BIOS/UEFI レベルでも使用できて便利なんですけどね。
キーボードは以下のような日本語レイアウトです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a8/6215c818aab55d53500cfeb06756fd98.jpg)
注意すべき点は、「¥|」のキーの位置ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5e/52e01848aa8651602e645cbeb505bbc6.jpg)
[F12]キーの位置に割当てられています。
タイプ感はノートPCのキーボードと同様ですね。
決して悪くはありません。
bluetooth接続は3機種を切り替えて接続可能です。
単4電池2本を使用しますが、別途用意する必要があります。
マウスは5色(?)イルミネーションするタイプで割とハデです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c1/a69e03e36d9922599893b51b0d2048f5.jpg)
クリック感やホイールの操作感は結構良いです。
マウスの背面にはUSBドングルと「bluetooth ⇔OFF⇔2.4Gワイヤレス」の切り替えスイッチがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bf/12779f53bb61b194f0c0c7ce3020cb7b.jpg)
マウスは、充電方式となっており、付属のmicorB USBケーブルで充電します。
そして、何故か1580円で売っていたんですよね。
お買い得だと思ったので、ポチってしまいました。
満足しています。