ネット探索をしていたら、ワイヤレス機能の無い「Raspberry Pi Zero」をUSB経由でIP接続が出来るという情報がありました。
なかなか面白そうです。
記事のとおりに試してみたところ、「Raspberry Pi Zero」的には「usb0」というネットワークインタフェースが有効化されたようですが、Windows10からは接続出来ていません。
どうやら、Windows10側からネットワークインタフェースとして認識されてIPアドレスの割当がなされないといけないようです。
まだまだ試行錯誤が必要ですね。
本日は、Linuxマシンとの接続や他のWindows10マシンとの接続を試してみようと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます