penguin talk on goo!

日々の出来事を写真とともに

榛名の秋

2016-11-03 15:01:15 | クルマ

ブログでも紅葉の記事が賑わっていますので、我が家も・・・と行ったことのない
方面へGO!してきました。朝8時に出発したのは良いのですが、首都高事故を避けて
と思ったのが大間違い。案の定、下道も渋滞で、ここへ着いたのが11時過ぎ(笑)













晴天に救われて、一路榛名湖を目指し、高根展望台に到着!渋滞が奏功したのかジャスト
のタイミングでこんな光景に出会いました。ヤッホ−です!
























ガイドブックにもあるこの真っ直ぐな道路、九十九折を抜けた先なので気持ち良いです。



(*)











榛名湖に到着したのが既にお昼過ぎ、昼食に榛名山神社に向かいます。途中にはこんな
逸物が秋に囲まれてます(笑)



(*)










で、群馬といえば蒟蒻に蕎麦。自然な味と山芋練りこんだ蕎麦に舌鼓、先日の目白のより
数倍美味しい(笑)
























随神門脇の延寿亭を出て、本殿に向かいます。長い参道の両側には紅葉が一杯・・・



(*)










帽子に手袋、マフラーにダウン着てても・・・寒い!



(*)












(*)










神門に向かって













次は双龍門を抜けたら













国祖社・額殿













で、本殿に到着。ここは御姿岩の前面に接して建てられた珍しい社殿。岩の中の洞窟
を本殿として御神体が祀られているそうです。
(神社の撮影には賛否両論あるようですが、こちらの神職さんのご意向は全く問題ない
 とのことだそうです。お参りさせて戴き御朱印頂戴してシャッター切らせて戴きました)













これがその御姿岩・・・落ちてこないのが不思議なくらいです(笑)













社殿の彫刻も圧倒的迫力で迫ってきました。













この後、榛名湖に戻りましたが、天候が下り坂で早々に退散。でもケーブルカーには
乗ってみようか・・・と山頂に上がったのが運の尽き、雲も一緒に上がってきて1391m
の榛名富士山神社もこの有様。またのお楽しみにとっておきます。













帰路は記念写真と、お口直しを数枚。ますは榛名の秋を一枚!













お土産屋の店先に、これは立派な菊の大輪!













これも菊?ですね(笑)













最後は、旅館・福一を奥に進んだ河鹿橋のライト・アップ。










伊香保から榛名山近辺は、標高が上がるに従って順次紅葉が濃くなって、ドライブには面白い
のですが、山の天気は変わりやすいのが残念。それにしても上州はもう冬でした!(^-^)/



photo by FUJI X-E2 & OLYMPUS E-P5(*)