penguin talk on goo!

日々の出来事を写真とともに

女神の響演

2017-09-10 22:12:50 | 日記


今日は暑くて戻り夏のようでしたが、そろそろ秋本番。と云う事で、
久しぶりにライヴに行ってきました♪
「女神の響演」との題されたフルートとバイオリンのコンサートです。














山形由美さんと大谷康子さん、それに榎本潤さんのピアノを加え三人の出演で
二部制で約2時間半。ライブらしいアドリブを交えた楽しい時間でした(笑)


終了後、近くのロイホで一服。秋の期間限定メニューは「葡萄」満載。



(ブリュレパフェ)











(ムースケーキ)










長野産の「ナガノパープル」とカリフォルニア産「レッドシードレスグレープ」
を使用したとのこと。最近のファミレス・メニューはなかなかのクオリティです。


その後、本の街を歩いていたらこんな本がディスプレイに、最近の題目は何でも
ありですねぇ(笑)













帰路は気持ちいい風がそよぐ、そんな一日でした。(^-^)/


PS:響演でなかなかのタレントぶりを見せた大谷康子さん、BSジャパンで
  水曜日23:30から「おんがく交差点」で司会・演奏を務めているよう
  です。次回分、早速予約しました。





photo by FUJIFILM X-T20 / XF35 f1.4










綱町・三井倶楽部

2017-09-09 23:01:47 | カメラ


Xシリーズ、GFXファンミーティングイベントが開催されましたので、行ってきました♪

新発表のX-E3ミラーレスカメラやXF80ミリ・マクロレンズにも興味があるのですが
この日は、普段入場できない掲題の本館の方が楽しみです。

と云うのも、大正2年、三井家の迎賓館として鹿鳴館の設計者としてし知られる ジョサイア・
コンドル博士の設計によって建てられ、西洋建築の傑作といわれている建物なのです(笑)


18時の開場に間に合うように到着しましたが、すでに長蛇の列。人気の高さを伺わせます。













新発表のX-E3はこれ!タッチ・アンド・トライ会場で。
























X-T20とほぼ同じくらいか、やや小さめのレンジファインダー・デザイン。フラッシュが
同梱になり、フォーカスレバー&タッチパネル式液晶(固定式)が搭載されました。


モデルさんも撮れるのですが、データ持ち帰り不可(笑)ならば持参のX-Q1で・・・
























建物は、正面入った処の1、2階吹き抜けホールとステンドグラスをはめたドーム
天井、階段の構成や各室の優雅な室内装飾等に見るべきものが多く、ジョサイア・
コンドル博士の後期作品の中でも傑出したものです。(同館・HPより)













吹き抜けの下にはフジフイルムで撮った作品が。













大食堂も今日はセミナーの会場です。













二階に上がる階段と、階段上のステンドグラス。


























地下一階のトイレ前廊下(笑)













時計・・・何やら由来がありそうですね。













ここは三井グループの会員制倶楽部。創立以来 、三井家及び三井グループの
迎賓館として数々のお客様にご利用いただいてまいりました。現在は会員会社
のご接待、ご宴会、各種パーティやウエディングなどにご利用いただいております。
四季折々の色彩に彩られた広大な庭園。風格と趣あるルネサンス様式建築の迎賓館。
そして、最上のサービスとホスピタリティで皆様をお迎えいたします。
(同館・HPより)


と云うことで、グループ会社のフジフイルムがFUJIKINA2017の会場として
使用できたとのこと。カメラも建物もいいもの見せていただきました。























ではまた!(^-^)/   photo by X-Q1









oto no ha Cafe

2017-09-06 17:12:15 | 日記


せっかくの休日に雨、こう云う日はかねて行ってみたかったCafeでランチ
・・・と云うことでお出かけ。



































1階で受付・注文したら、タイミング良く2階席になりました。天井がこんなに
高く、4人席は椅子+ソファーとなんだかゆっくり過ごせそうなレイアウトです。













注文したのは、今月の月替わりメニュー
「農園のいちじく、秋野菜と厚切りベーコンの温かいグリルサラダ」
























と、レギュラーメニューの「旬野菜のカレー」
























いずれも有機野菜中心に「静岡県富士市にある直営農場のオトワファームで
栽培した新鮮な野菜やフルーツ」を使用とのことで、美味い!です。お値段
はそれなりにしますが、いいもの感は満足(笑)


セットのコーヒーは大カップで、別腹どうぞ・・・とのメッセージを感じて
これを追加、無花果のチョコレートパイです。














私たちくらいだと、シェアで十分なボリュームで美味しさに満足です。食事が
終わって、1階に戻ると↑ファームの野菜直売コーナーもありました。興味の
ある方にはおすすめです。













もちろん、Pも完備。平日は空いてます(笑)













ごちそうさまで外に出たら小雨、今日は涼しくて秋の雨ですね。一気に気温が
下がると、夏のお疲れが出そうです。みなさまもご注意ください。




















ではまた。(^-^)/    photo by fuji film X-T20 XF35f1.4




 








谷根千散歩

2017-09-03 17:49:22 | 日記

 このところ涼しくなったので、食欲が戻ってきました♪

で、今日は家族揃って谷根千散歩、ランチは勿論"鰻"です!

 





 





 





 

何時もながら、"美味し"の満足と"ご飯少なめ"で正解!とか云いながら

銀座散歩に出かけます。ここで、足元にこんなマークが!カタツムリは

歩道の表示でしょうか?そう云えばこの道はクルマが通行可です。

 





 

少し行くと、たい焼き屋のシャッターにこう云う張り紙が・・・追記の

応援メッセージに人情が溢れてます。読んでたら、通りがかりのカブに乗った

おっちゃんが「もう少し待っててくれよねー」と一言。町内会の方?

 





 

お寺さんの門前には、早くもススキの穂が出て秋の気配。歩いていても

暑くないのはお散歩に嬉しい!

 






 

さて、銀座はさすが日曜日のお昼、結構な混みようですね!

 





 





 





 

寺や細い路地が多い東京・谷中には、昔からたくさんの猫が暮らしていて、

 最近は猫好きをひきつける店も多く立ち並び、すっかり「猫の町」になった

ようです。それを売り物にしてる感じもしますが・・・(笑)

 




 

 





 





 

 

 

 

 

 

銀座を抜けて由来を読んでると・・・

 





 

お洒落なカフェを見つけました♪

 





 

早速入店、ディスプレイに唆られますね〜♪(笑)

 





 





 

オーナーさんの写真集などを拝見しながら待っていると、

 






 






 

 




 

ふんわり氷に本格的なマロンペースト&苺シロップ、レモンの香りが爽やか

濃厚なパウンドケーキ。サービスにやや時間が掛かりますが絶品です!

家族にも大好評で、次回はこれを注文確定です。

 





 

ご馳走さまでした。

 





 

鰻にもデザートにも大満足の後は、少し散歩を。

 





 





 

地元の方称して「すき間ツリー」(笑)

 





 

この辺りは、名前に由来に「ヤマトタケル」が出てくる由緒ただしき地域

ですが、新しきものと同居しながら寛いだ時間が過ごせる場所でもあるようです。

 






そんなことを思いながらも、いつもの「どこ行った、何食べた」の日記に

なりました。お付き合いいただき、ありがとうございました(笑)(^-^)/





PHOTO BY LUMIX-DMC LX100




 


風が涼しくなりました

2017-09-02 22:21:54 | 日記

 

 

今日は朝から風が涼しかったですね、少し陽が当たっても風が流れていい気持ちでした♪






で、お決まりのアッシーで出かけても空が高く、秋の気配。





9月はFUJIKINA2017で多分X-E3が発表され、発売も年内?コンサートや久しぶりの家族旅行、

BBQオフと予定が並んでます。そうそう、中旬の検査と結婚記念日も忘れないように・・・(笑)

歳と共に、1ヶ月、1年の過ぎるのが益々早く感じる今日この頃、まずは明日の1日を大事に過ごそう

と思うエアコンが要らない夜でした。(^-^)/



PHOTO BY DMR-LX100