昨日、某所にクロコノマチョウを放蝶しました。!
まだ持ってたの?という突っ込みが聞こえてきそうですが^^;
昨年保護したウサコことクロコノマチョウの幼虫を飼育し、室内で越冬させ、
やっと放してきました。
越冬で気をつけたことは、気温がほぼ一定であることと適度な湿度。
放蝶する一週間前からベランダに出し、冷凍しておいた完熟柿を解凍して
各々の飼育ネットに入れて吸ってもらいました。
まぁ、何が良いのか分かりませんが、人間の考えで良かろうと思うことをしてみました。
飼育ネット内のお皿の様子。湿らせたミズゴケを敷いていました。
クロコノマチョウは基本大人しい。ネットから出してもボーっとしている子も。
一番の暴れん坊は羽がちょっとボロボロになってました。
へなへなと飛びながら各々私から近い場所にランディング。
達者でな~。
まだ持ってたの?という突っ込みが聞こえてきそうですが^^;
昨年保護したウサコことクロコノマチョウの幼虫を飼育し、室内で越冬させ、
やっと放してきました。
越冬で気をつけたことは、気温がほぼ一定であることと適度な湿度。
放蝶する一週間前からベランダに出し、冷凍しておいた完熟柿を解凍して
各々の飼育ネットに入れて吸ってもらいました。
まぁ、何が良いのか分かりませんが、人間の考えで良かろうと思うことをしてみました。
飼育ネット内のお皿の様子。湿らせたミズゴケを敷いていました。
クロコノマチョウは基本大人しい。ネットから出してもボーっとしている子も。
一番の暴れん坊は羽がちょっとボロボロになってました。
へなへなと飛びながら各々私から近い場所にランディング。
達者でな~。