我が家のコムラサキ幼虫ちゃんが全員無事に越冬体勢に入りました。
一番最後に保護した3号ちゃんはずっとこんな感じだったので、どうするんだろうと観察していたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2b/43d1008caba243a1c04c305cdd925417.jpg)
ある日、いない!!!
逃げるはずはないので、一緒に入れた柳の木の皮をじっくり見てみたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/97/a6e34163d2142fe3f536c09a4edf77ce.jpg)
いました。なにせ元々が極小なので探すのが一苦労。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5c/2ae26d41fd07c67e1ad7675d19f25a3d.jpg)
2号ちゃんは3号ちゃんより小さいけど、一番落ち着いている子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/00/ce707a3b29356e512ba01091feae9c88.jpg)
この2個体のおかげで探す気になった1号ちゃん。
1号ちゃんは発見時の大きさがつまようじの先っぽよりも小さかったので、餌をあげている時も
どこにいるのか分からなかったことがしばしば。
飼育ケースから柳の皮を出して、ジロジロ。
なかなか根気がいる作業で。。。。。
いた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ac/929a65fa44e3bbc354eeac900fc5d87c.jpg)
このサイズで2齢。。。。。
どこまでいけるのかは、この子次第!
一番最後に保護した3号ちゃんはずっとこんな感じだったので、どうするんだろうと観察していたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2b/43d1008caba243a1c04c305cdd925417.jpg)
ある日、いない!!!
逃げるはずはないので、一緒に入れた柳の木の皮をじっくり見てみたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/97/a6e34163d2142fe3f536c09a4edf77ce.jpg)
いました。なにせ元々が極小なので探すのが一苦労。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5c/2ae26d41fd07c67e1ad7675d19f25a3d.jpg)
2号ちゃんは3号ちゃんより小さいけど、一番落ち着いている子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/00/ce707a3b29356e512ba01091feae9c88.jpg)
この2個体のおかげで探す気になった1号ちゃん。
1号ちゃんは発見時の大きさがつまようじの先っぽよりも小さかったので、餌をあげている時も
どこにいるのか分からなかったことがしばしば。
飼育ケースから柳の皮を出して、ジロジロ。
なかなか根気がいる作業で。。。。。
いた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ac/929a65fa44e3bbc354eeac900fc5d87c.jpg)
このサイズで2齢。。。。。
どこまでいけるのかは、この子次第!