昼から強風が吹く予報だったので、早目に散策開始。
ふと空を見上げると面白い雲が出ていた。

アオジのさえずりを初めて聞いた。いい声だった。


小さな原っぱでチョウ探し。ベニシジミが日向ぼっこ。

ツマキチョウがいた。

朝早いからか飛び方は緩いのだが、撮影となると手強い。

ナミアゲハもいた。

あわよくばトラフシジミと思っていたが、いなかった。
後で知ったが,反対側の谷戸でトラフシジミが出ていたとのこと。

もう一つのお目当てのトラフコメツキには会えた。ビロウドツリアブと同じ時期に出てくる春を知らせる甲虫。

カエデ。

オオマルハナバチが忙しそうにしていた。

吸蜜中のビロウドツリアブ。案外脚が長いんだね。

ふと空を見上げると面白い雲が出ていた。

アオジのさえずりを初めて聞いた。いい声だった。


小さな原っぱでチョウ探し。ベニシジミが日向ぼっこ。

ツマキチョウがいた。

朝早いからか飛び方は緩いのだが、撮影となると手強い。

ナミアゲハもいた。

あわよくばトラフシジミと思っていたが、いなかった。
後で知ったが,反対側の谷戸でトラフシジミが出ていたとのこと。

もう一つのお目当てのトラフコメツキには会えた。ビロウドツリアブと同じ時期に出てくる春を知らせる甲虫。

カエデ。

オオマルハナバチが忙しそうにしていた。

吸蜜中のビロウドツリアブ。案外脚が長いんだね。
