
ホムセンでメタルシェルフをもう一つ買ってきて、緑のカーテンの準備です。
そして角部屋の宿命、避難はしごのハッチはいつも必死でまたいでいたんですが、楽に歩けるように工夫。(足が短いもので

すのこは前の住居のお風呂場で使用していたものですが、こちらでは必要なくベランダに追いやられていました。
青緑と紫のベランダコンテナの上には上階のハッチがあるため、物を置いてはいけないので明日、娘の部屋のベランダに移動させます。(重いので一人じゃね・・)
ブログで避難はしごを検索して知ったのは、
点検の時、実際に下の階にはしごを下ろすという事!!
ここのマンションの点検はいつなのか、居住者のお年寄りに聞いても「いつだったかしらね・・・」で今の所不明です・・。
きっと、前日大移動になりそうだから普段から物を置かないように気をつけよう。
中途半端に敷いてあるブルーのカーペットは、フローリングが傷つかぬ様、PCデスクの下にと買ったんですが、広げてみるとものすごい薬品の臭いがして頭痛までしてきたので店に突っ返そうと思ったんですが、面倒だったのでベランダへ。
中国製品、気をつけた方がいいです・・・。

二つのシェルフの間に余っていたアルミの棚板を渡し、万能葱やヘブンリーブルーをおきました。
手前にあるのは、4mの布団用物干し竿。すっごく邪魔です。
疲れたので、夕飯は簡単な物で済ませよう。
京都で娘たちは何食べてるのかな・・・?