
視線の先には、フラミンゴ舎が。いや、公開間近のアイアイのすむ森が。
両翼は飛ぶ気満々なんですけど、まさか・・・・・・・・・!?

ネットは目に入らないんですか~?

せえの~っ。

あ~ぶつかっちゃうよ~。

右脚に御注目を!

溺れる者は藁~じゃないけど、落ちるハシビロコウはネットをつかむ^^。

それにしても凄い表情ですな・・。

アップで。


いったい、何がしたかったんだか・・・・・・・・・。
この日はこれ一度だけでなく、3時間後にももう一度同じ事してます。続く・・。
4月20日に生まれたヒガシクロサイの赤ちゃん、5月11日の休園日に「放飼場で遊ぶ」練習を開始し、一般公開も室内だけでなく、外も加わりました。
上野動物園 ZOO NET ニュース
ブログでたまたま見つけた、放飼場で走り回る赤ちゃんの姿があまりにも愛らしかったので、何時頃に撮影されたのかお聞きしたところ、午後2時過ぎという事でしたので、昨日上野に行ってきました。






幸いにもハシビロ舎西側からサイ舎の見物人の様子が見えるので、時々チェックしていた所、ビデオカメラの三脚がセッティングされ、一眼を構えた大人が沢山居るのに気が付いて行って見ると、親の姿しか見えませんでしたが、すぐに赤ちゃんが登場。
赤ちゃんが母親に寄り添うようなポーズをしたり、可愛らしい仕草をするとカメラのシャッター音が凄かったですね^^。
走り回る姿が撮りたかったんですが、足が3本宙に浮いている横向き姿で精一杯でした。次回は前向き&4本足とも宙に浮いている姿を撮るぞ~。
この日、親子が放飼場に居た時間はわずか20分間でした。徐々に長くなっていくでしょうが、見られた方はかなり運がいいと思います。(出待ちをした方は除く)
上野動物園 ZOO NET ニュース
ブログでたまたま見つけた、放飼場で走り回る赤ちゃんの姿があまりにも愛らしかったので、何時頃に撮影されたのかお聞きしたところ、午後2時過ぎという事でしたので、昨日上野に行ってきました。






幸いにもハシビロ舎西側からサイ舎の見物人の様子が見えるので、時々チェックしていた所、ビデオカメラの三脚がセッティングされ、一眼を構えた大人が沢山居るのに気が付いて行って見ると、親の姿しか見えませんでしたが、すぐに赤ちゃんが登場。
赤ちゃんが母親に寄り添うようなポーズをしたり、可愛らしい仕草をするとカメラのシャッター音が凄かったですね^^。
走り回る姿が撮りたかったんですが、足が3本宙に浮いている横向き姿で精一杯でした。次回は前向き&4本足とも宙に浮いている姿を撮るぞ~。
この日、親子が放飼場に居た時間はわずか20分間でした。徐々に長くなっていくでしょうが、見られた方はかなり運がいいと思います。(出待ちをした方は除く)