Marigold Sky

上野動物園のハシビロコウ&熱帯・温帯スイレン日記です。ブログ内の写真の無断転載を固くお断りします。 

千葉市動物公園   ハシビロコウぐっず編

2009年10月13日 10時42分30秒 | 千葉市動物公園

4点お買い上げ~。

他にも、Tシャツ、ボールペン、マスコット、指人形、タンブラーなどがありました。
ハシビロコウ単独のアイテム数は上野動物園と同じか、むしろ千葉の方が多いかも。



売店には非売品のマスクが飾ってありました。
マスクの下にハシビロコウの指人形があるんですが、夫、買わなかったのを非常に悔やんでおりました。



売店のレジのお皿。

千葉市動物公園   小動物編

2009年10月13日 09時20分22秒 | その他の動物園
子ども動物園


仲睦まじい牛さん




上野と違って手を伸ばせば届きそうな場所に居るオグロプレーリードッグ




巨大なネズミ、カピバラさん
ファンは多く、秋篠宮邸でも飼育されているらしい・・・!!!




羊やヤギが放し飼いにされているコーナーで見かけたやってみよう うんこそうじ看板。

箒と塵取りを持った子どもたちが嬉しそうに掃除してました。♪
上野も是非導入して欲しいですね。糞だらけですから・・・。
ここは、きれいでしたよ^^。






千葉市動物公園のアイドル、レッサーパンダの風太クン。




今月1日より公開が始まった、コツメカワウソの三つ子。ラブリーでした。


お母さんカワウソ。


昨日のベストショット!


ぎゅっと子どもを抱きしめてます。




夫撮影のミーアキャット
(ハシビロコウ舎に張り付いている妻に呆れて一人で散策・・)
体重なんか気にしないスリムな体が羨ましい~!


その昔、家族で北とぴあ科学館に行った時、夫に「これに乗ってみて」と言われ、素直に従ったところ、体重が室内あった大きな表示板に燦然と輝き、他人にまで見られてしまったことがあったんですよね・・・・・。

このしょうもない超悔しくて恥ずかしかった思い出は、今でも時々夫婦喧嘩のもとになっております。

体重が表示される事を承知で、しかも他人が居る時に体重計に乗るように促した夫、あなただったら許せる????

いよいよお次は、千葉のハシビロコウの記事です。

千葉市動物公園   動物科学館編

2009年10月13日 08時20分41秒 | 千葉市動物公園
ハシビロコウは園内の一番奥の鳥類・水系ゾーンに居るので、先ずはサポーターの受付が何時までか尋ねる為に動物科学館へ。

ハシビロコウのペーパークラフトが折れたら嫌なので一番最後にしたわけですが、これが馬鹿でした・・・・・。

4時過ぎに申し込んだら、おまけでいただいた動物科学館の2階にある喫茶室で使えるお飲み物券が閉店のために使えず・・。

そのため喫茶室のドアに貼ってあるハシビロコウ&レッサーパンダのイラスト撮影忘れる・・・。

サポーターの申し込みは喫茶室が閉まる前にやりましょう~。


動物科学館 2階

1986年に死んだハシビロコウの剥製。
2005年に来日して翌年死んだハシビロコウの剥製だと思っていたんですが、随分前から千葉に居たんですね。






本物の卵は、何者かによって盗まれてしまったのでレプリカが展示されてました。
説明書きが斜めになってる・・・。






在りし日のお姿




千葉市動物公園

2009年10月12日 23時05分17秒 | 上野動物園
きょうは千葉市動物公園へ行ってきました。


今回のルートは、品川から快速エアポート成田で千葉下車。
千葉駅からは千葉都市モノレールで6駅目の動物公園駅で下車。

片道2時間、交通費も結構かかってますので、これが多分最初で最後の千葉市動物公園でしょうね~。



モノレール内の広告ポスター。


初めての動物園は動物の位置が頭に入ってないので、入り口から順番に見ていくことにしました。

最初はモンキーゾーン


WDWのアニマルキングダムにも居たフクロテナガザル
のど袋が膨らんで吠えるんですが、大都会の真ん中にある動物園では苦情が殺到しそうな大音響です。



最高に気に入ってしまったのがこのマンドリル



どこを見てもビューティホー!な美しさ!

今年のGWに行った名古屋の東山動物園にも居るそうですが、気が付かなかったなあ・・・。
キンシコウばかり見ていたからね・・・・。



こちらはオランウータン
立派な頬だこですねえ~。



ニシローランドゴリラのモンタ。



上野動物園のガラス越しと違って、撮影がし易いのは良いんですが、木陰がないので真夏はきつそうですね。


きょうは疲れたのでここまでにします。




最後に・・・・、
千葉市動物公園のサポーターになりました。
お目当ては、この特典のハシビロコウのペーパークラフト。
切るのが勿体無いので、このまま大事に保管しようと思います。

台風18号通過中

2009年10月08日 10時59分46秒 | Weblog


上の階のベランダが屋根代わりになって、普段ベランダの床は雨で濡れる事はないんですが、今回は違います。
ベランダ内すべてびしょ濡れです。

ちっとも咲かない琉球朝顔のネットを固定するためにベランダに出ましたが、物凄い風でおまけに予想外に雨が冷たくて冷え切ったので、ヌクヌクとDSやっている次女のベッドに潜り込みました。
次女は冷たい母親に悲鳴を上げていましたが、あ~あったかかった^^。

この風、10時のアメダスでは風速23mでしたが、30mくらいあったかも。


東京ディズニーシーでは、ゲストが屋内から出ないように足止めされてるとか、マスカレードのステージが強風で破損したとか、散々なようです。

きょうの熱帯スイレン

2009年10月07日 23時55分44秒 | スイレン
夜咲き種 アンタレス が頑張って5日目の夜を迎えました。
通常、スイレンは開いて閉じてを繰り返し、三日間咲きます。
夜咲き種は、午後7時頃~翌朝9時頃まで花が開き、日中は閉じてます


さすがに全開とは行きませんでしたが。



こちらは、その17時間ほど前の今朝の姿。

次女は、「明日は台風で大学が休みだ~♪」と喜んでいますが、
夫の学校は通常通りあるようです。