そらのほん

空、陽の光、緑、柴犬など、毎日違う表情を見せる、身の回りのきれいなものを載せています。

こてつとの日々

2012-05-01 18:35:12 | 柴犬のこてつ
28日はこてつの日で

彼がうちに来て3ヶ月が過ぎた

こてつは随分大きくなった

この3ヶ月の間にたくさんのことがあった

予防接種をして散歩が出来るようになったり

他の犬や人と会ったりした

わたしとだんなさんにたくさんのことを教えてくれている

4ヶ月目に入り、彼はいま生後143日目で

よく吠えるようになった

吠えることは、犬の言葉で

縄張りに知らないものが侵入してきたときの警告だったり

いろんな意味があるらしい

近所迷惑になってはいけないので、吠えてはいけないよ、ストレスを感じていたけれど、

犬の生態について調べて、接し方を変えている

どんなときにどのような声で吠えるのか

どの吠え方のときは注意して

どの吠え方のときは安心させてやればいいのか


一歩外に出れば

私は飼い主としてのマナーもまだまだ未熟で

なきたくなる

情けないなあと思って

調べて、勉強して

翌日トライ

少しずつでいいから、飼い主としても成長したい

もともと、

犬や生き物を飼うのは

とても苦手

同じ生き物なのに、どうして一方が「飼う」立場なのか

私なら飼われたくない、と

思うので

同じ生き物だから、命を束縛されずに目いっぱい生きてほしいし、生きたい、とおもっている

でも

今日散歩していて

同じいのちから

私はたくさんのことを教わっていると思った

ネコが草むらで昼寝していた

ふざけて「にゃ~」とネコの声色を真似たら、

ネコも「にゃ~」と言ってきた

こてつはとても驚いて

まんまるな目でこっちを見て座った

ネコにネコの声で話しかけるなら、

こてつには犬の声で話そう、伝わるように

そのとき、そう思った

犬に伝わるような、例えば「低い声」とか。

そんな気付きや

本当に大切な人を本当に愛したり、理解しようとしたりすることは

どういうことなのか

自分と違うのちが、自分と一緒にいる意味や、

どうやったらそのいのちが存分に輝けるのか考えること

そんなことを

この小さな仔犬は教えてくれている

だから

私にとってこてつと暮らすことはどういういみがあるのか

私にとって犬を飼うことはどういう意味があるのか

そのうちわかるまで

ゆっくりでいいから

すてきな柴犬に

すてきな飼い主に

なっていこうよ

loveこてつ




寝起き



すずめを発見(笑)なぜ遠い目をしてる(笑)



最新の画像もっと見る