写真好きみんな仲間

パソコン好きみんな仲間、旅行好きみんな仲間、フォトムービーの作成好き
みんな仲間、写真好きみんな仲間、お茶目な今井

09企業倒産からみえるもの

2010-01-20 11:43:26 | 日記
写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
デザインフォトムービー Photo Produce の お茶目な今チンです


1月14日に中日新聞に「企業倒産4年ぶり減少」とありました
このまま読み取ると これで大丈夫!!と
思われる方もおられましょう
確かに 減少したのだから 悪いわけではありません
 


問題は
何故減少したのか?
その内容?
今後どうなるのか?

まずどれだけの企業が倒産したのか それは
負債額1,000万円以上の倒産件数 前年比1.1%減の15,480件とのことです
3年間の倒産増加傾向が 高水準ながら増加が止まったのは
政府の景気対策であることは否めないでしょう

ただし 1000万円以上の倒産ということはそれ未満の
企業がどれだけ隠れているのでしょうか?

 町工場などの零細企業で廃業していく事業所は
 倒産とは言わないのです
 なぜなら 廃業はこの先の後継者および事業継続を考えたとき
 負債をを出さない為に
 事業の休止・停止をおこなった事業所だからです

倒産内容は販売不振などの不況型が約8割と過去最高とのことです

本日の新聞折込広告には パチンコ店のチラシが数枚あり 
どの業種より多いのです・・・・・・
何故なのでしょう
折込を 何度も繰り返し続けられるのは それだけ収益がある
当然ですネ~~
ということは そんなに多くの景品が得られるとは思えないのに・・・
時間が空いてる人が多いのか 一攫千金を狙っているのか????
このパチンコ業界の倒産は 急減しているのです

街中の 飲食業も今まであったところが他の店に業種変換していたり

お店の中でも はやっている店とそうでない店
安価な店でも はやっている店とそうでない店
雰囲気の良い店でも はやっている店とそうでない店・・・・・・
ずいぶん開きがでてきているようにも思われます
安ければよいのではなく お客はその品に対しての価値観を
求めているのだから・・・・・・
ここがポイントではないでしょうか

雰囲気が良いにもかかわらず はやらないからと 安い価格で対抗しても
一次凌ぎでしかないのでしょう

それには それなりの戦略と戦術を組み替え お客様に喜んでいただく
ことを第一に 自社のアピールポイントを最前面に押し出す 差別化を
今一度見つめなおすことではないでしょうか
窮地に追い込まれる前に・・・・・

ただ 前述のように 政府の政策と方針はは国民の安心感を位置づける
最も効果的なものであると思います
それにより 企業は事業方向があっているかどうかを検討し
下請けであり 設備投資であり 従業員確保に動けると思います・・・・・

予算案が如何に大切であるか 国家議員の方々も 良くご存知だと思います
早く予算の審議に入ってもらえるようにしていただきたいものです