今日は新しい畑の日です。
台風のため見送った落花生収穫は、
今週も直撃コースの予報のため、
これ以上待っていられないので、
まずは先週行う予定の落花生を収穫開始です。

面積的には大したことはないのですが、
土が湿っているので、
結構手間取りながら午前中に収穫完了させる予定です。

収穫適期を過ぎてしまったため、
外れてしまう実や、
莢が腐り始めている莢がいくつかあり、
適期の大切さを実感しました。

台風対策に悩みましたが、
今年は、はぜ掛けをせずに、
コンテナの上に積み上げて、
ワラを載せた上にシートを掛けました。
風でどうなるかは運任せです。

次の収穫物は、
つる新さんから試供品で頂いたすずむらさきです。

鮮やかな紫色で、
生のまま食べてみたところ、
水菜のような辛みと歯触り、
大根の葉のような鉄臭い感じはなく、
食べやすい食味です。

加熱による色落ちを確認するため、
湯通ししてナムルを作りましたが、
お湯に入れた途端に薄紫色となって、
色が抜けていくので、
色を生かしたい場合は加熱しない陽が良いことが判りました。
さて、生でこの色を生かせる料理は・・・(。-`ω-)ンー

にほんブログ村

にほんブログ村
台風のため見送った落花生収穫は、
今週も直撃コースの予報のため、
これ以上待っていられないので、
まずは先週行う予定の落花生を収穫開始です。

面積的には大したことはないのですが、
土が湿っているので、
結構手間取りながら午前中に収穫完了させる予定です。

収穫適期を過ぎてしまったため、
外れてしまう実や、
莢が腐り始めている莢がいくつかあり、
適期の大切さを実感しました。

台風対策に悩みましたが、
今年は、はぜ掛けをせずに、
コンテナの上に積み上げて、
ワラを載せた上にシートを掛けました。
風でどうなるかは運任せです。

次の収穫物は、
つる新さんから試供品で頂いたすずむらさきです。

鮮やかな紫色で、
生のまま食べてみたところ、
水菜のような辛みと歯触り、
大根の葉のような鉄臭い感じはなく、
食べやすい食味です。

加熱による色落ちを確認するため、
湯通ししてナムルを作りましたが、
お湯に入れた途端に薄紫色となって、
色が抜けていくので、
色を生かしたい場合は加熱しない陽が良いことが判りました。
さて、生でこの色を生かせる料理は・・・(。-`ω-)ンー

にほんブログ村

にほんブログ村