最強と言われて台風19号、
ピッコロ地方はたいした雨も降らず、
風もたいしたことも無く通り過ぎてしまいました、
先週は風対策のためネットを外さずにいた、
大根、白菜、ブロッコリー、キャベツの畝を、
今日はネットを外します。
その前に先週収穫した落花生のチェックです。

台風19号の強風で飛ばされていないか心配していた落花生は、
何事も無くコンテナの上に鎮座していました。
写真を撮った後は、
ワラを載せて、
雨よけのシートを掛けて、
鳥よけの糸を張り巡らしておきました。
来週は莢を外して水洗いしたのち乾燥させる予定です。

ようやくネットを外した畝は、
緑が鮮やかな景色に変わりました。

ブロッコリーは花蕾が出来始めている株も有り、
もしかしたら年内に収穫可能となるかもしれませんね。

キャベツはチョット遅めですが、
来週は年内最後の追肥をしようと思います。

今年は去年よりも少なめの作付面積となった、
麦茶用の六条大麦を蒔きます。
今年は条間を40センチに広げて、
茎の強度が変わるか確認してみます。

播種量はこんな感じですが、
写真ではチョット判りずらいですね。

最後にノラボウ菜を植付けして本日の作業は終了です。
今年はこの新しい畑と、
前の畑でノラボウを作って、
どちらの畑がノラボウに合うか確かめてみます。

にほんブログ村

にほんブログ村
ピッコロ地方はたいした雨も降らず、
風もたいしたことも無く通り過ぎてしまいました、
先週は風対策のためネットを外さずにいた、
大根、白菜、ブロッコリー、キャベツの畝を、
今日はネットを外します。
その前に先週収穫した落花生のチェックです。

台風19号の強風で飛ばされていないか心配していた落花生は、
何事も無くコンテナの上に鎮座していました。
写真を撮った後は、
ワラを載せて、
雨よけのシートを掛けて、
鳥よけの糸を張り巡らしておきました。
来週は莢を外して水洗いしたのち乾燥させる予定です。

ようやくネットを外した畝は、
緑が鮮やかな景色に変わりました。

ブロッコリーは花蕾が出来始めている株も有り、
もしかしたら年内に収穫可能となるかもしれませんね。

キャベツはチョット遅めですが、
来週は年内最後の追肥をしようと思います。

今年は去年よりも少なめの作付面積となった、
麦茶用の六条大麦を蒔きます。
今年は条間を40センチに広げて、
茎の強度が変わるか確認してみます。

播種量はこんな感じですが、
写真ではチョット判りずらいですね。

最後にノラボウ菜を植付けして本日の作業は終了です。
今年はこの新しい畑と、
前の畑でノラボウを作って、
どちらの畑がノラボウに合うか確かめてみます。

にほんブログ村

にほんブログ村