ぼくらはみんないきている

日々のこと、野菜のこと中心のブログです

切干大根を干す

2015-01-12 00:23:58 | 野菜
先週はスライサーで細切りの切干大根を作り、
干しあがって干物かごが空いたので、
今度は厚切りの切干大根を干しました。

おおよそ厚さ3ミリ、幅5ミリで棒状にした、
白首大根を干します。


なぜ白首にしているかというと、
甘みが強いので、
煮る際に砂糖を少なめに出来ることと、
味が良いので、
我が家では白首を切干にしています。

にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へにほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 市民農園へにほんブログ村

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ダメリーマン)
2015-01-12 05:33:06
おはようございます。

この時期は、切り干し大根作りが
忙しいですよね。
大根って、素晴らしい野菜ですね。ww
返信する
Unknown (ピッコロ(さいたま))
2015-01-12 23:19:59
>ダメリーマンさん
こんばんは(*`・∀・)ノ☆
この時期にしか出来ない切干大根作り、
楽しむのは夏野菜の収穫が始まる前か、
秋冬野菜の収穫が始まる前に食べることになります。

保存食が有ればもしもの事が有っても大丈夫?
リストラされても生きていけるかも。
返信する
長すぎたっ! (やしまファーム)
2015-01-14 21:22:29
うちの切り干し大根、まだ食べてはいませんが、
最初の頃に作ったものは、ミニ大根を縦にそのまま千切り器にかけたので、1本1本が20cm位になってしまっているはず。
食べるときに、そばみたいに長い切り干しになっていないか心配です(笑)
返信する
Unknown (ピッコロ(さいたま))
2015-01-14 23:19:48
>やしまファームさん
こんばんは(=^・ェ・)ノ
長い切干大根も、
汁そば風に食べればGoodですよ。
我が家の第1弾の切干大根は、
スライサーで細長くしたので、
ラーメンみたいに干しあがっていました(⌒_⌒)
返信する
Unknown (ぶっちゃん)
2015-01-15 11:52:11
 切り干し大根ー☆
いいですねぇ 大好きです。
ぶっちゃんも大量に作って、
乾燥材を入れ 保存してあります。
重宝しますね!
 そんな大根も残り2本となりました。
ちなみに白菜は 残り3個です。
返信する
Unknown (ピッコロ(さいたま))
2015-01-16 20:46:25
>ぶっちゃん
こんばんは∪*ゝω・)ノ~☆
大根も白菜もこの時期の1軍主菜ですよね。
大根は干すと違う食べ物に変わるので、
大量にストックするようにしてます。

ぶっちゃんのストックが少ないのは寂しいですが、
その分あじわって頂けますね。
返信する

コメントを投稿