ぼくらはみんないきている

日々のこと、野菜のこと中心のブログです

腐葉土の準備

2015-01-24 23:18:34 | 堆肥
今日は畑から、
去年仕込んだ腐葉土をふるいにかける作業をしました。


仕込んで約1年経った腐葉土を掘り出しますが、
切り返しをしなかったため、
葉は原形をとどめ、
サンドイッチした米ぬかも層になっていました。


1袋分を自宅に持ち帰り、
枝やドングリ、ミミズを取り分けて、
ふるいに擦りつけながら砕いて、
細かい腐葉土が出来あがりました。

夏野菜の種もネットで注文したので、
来月から種蒔き開始ですd(*^0^*)d


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ 市民農園へ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ダメリーマン)
2015-01-25 05:18:11
おはようございます。

土づくりから・・とは、凄いですねー。
感心するばかりです。
私も、少しづつ勉強していかねば・・・笑
返信する
カブトムシいませんでした? (やしまファーム)
2015-01-25 07:26:28
うちの落ち葉堆肥は、どこからかカブトムシがやってきたらしく、多量の卵を産み付けられ、カブトムシの幼虫が葉っぱを食べて、ボロボロになっていました。
ポット上げ時の育苗培土として活躍してくれそう。
返信する
Unknown (ピッコロ(さいたま))
2015-01-25 23:09:29
>ダメリーマンさん
こんばんは(*`・∀・)ノ☆
ダメリーマンさんほどのパワーと農地が有れば、
土づくりも始められるでしょう。
不要な竹も活用方法は幅が広いので、
有効活用してください。
返信する
Unknown (ピッコロ(さいたま))
2015-01-25 23:18:38
>やしまファームさん
こんばんは(=^・ェ・)ノ
晩御飯のおかずも採れて一石二鳥ですね●´艸`)
玉状になっていると扱いやすくて、
栄養も有って最高の倍土が手に入るし、
カブトムシは男のロマンのかたまりですから、
私の所もブーチンがネットに引っ掛かっていたので、
カーペットをはがして腐葉土を剥きだしにすれば、
カブちゃんがゲット出来るかもしれないですね(# ̄ー ̄#)
返信する

コメントを投稿