最近では、ダンボールコンポストの特性が判ってきてきました。
1.とにかく細かく刻む
2.根菜の皮やヘタ、落花生の殻はしぶといので特に念入りに刻む
3.果物は分解が早い
4.熱を加えたお茶ガラ、昆布、鰹節はどは1日程度で無くなるほど分解が早い
5.鳥ももの骨は、プライヤーでかんで崩せば、1週間くらいで指で割ることが出来るほど分解出来る。
6.タマネギの皮はハサミで細かく刻む
7.生ゴミが出ない日は、攪拌はしなくても良い(2ヵ月になるが、2回しかなかった)
基本は細かく刻み、攪拌するだけ、たいした手間ではないので、あと1ヶ月ほどやってみる予定。
基材のピートモスが20リットルいれたが、攪拌するときにこぼしてしまうことがあるので、次回は10リットルくらいで出来るか思案してます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます