ようやく出張から家に戻ったばかりで、明日の昼からまた出張とハードスケジュールなので、今日は短時間で畑作業を終了しなければいけません
先週より確実に大きくなった小玉スイカは、緑も濃く、おいしそうに育っています。
コンパニオンで植えたマリーゴールドが開花しはじめました。
畑に花が有ると、チョットだけ気が休まりますよね。
胚軸切り戻しのピーマンも花が咲き始めたので、梅雨明け頃には初収穫かな?
去年種取した唐辛子は、すでに収穫サイズまで育った実がついています。
今週は眺めるだけで収穫は来週行います。
デカトマの鬼花実は少し赤く色づき始めたので、これ以上は余り大きくならないのかな?
ミニトマトは収穫が始まりましたが、放任と支柱栽培の差を実験中ですが、現在は支柱栽培の方が優勢です。
今後はどうなるか楽しみです。
ナスも収穫が本格的にスタートしてきましたが、肥料切れのサインが出ているので、今週も追肥と整枝してあげましたが、来週は油粕で作った液体肥料を使おうと思おいます。
キュウリが支柱のようにまっすぐ育っています
チョット若いけど、来週まで待てないので、収穫してしまいます。
大豆と黒豆は間引きして、豆が残っている所まで、土寄せをしてあげました。
新しい畑の様子は以上です。
シンシアの葉が枯れたので、収穫開始です
収穫した芋は、空いた畝で表面ンを乾燥しています。
約3キロの種イモから、試し掘りした6株分を除いた収穫量です。
結構な量です
キャベツのほうが、葉の勢いが良いので、チコリーが隠れてしまっています
キャベツは1株収穫して、チコリーに日が当たるように、下の葉を少し折取ってしまいました。
今日の収穫量です。
葉物野菜が少ないと思っていましたが、そこそこの収穫量ですね。
うらやましいですぅ?
小玉スイカ ぶっちゃんはまだ育てた事がないので
来年は作ってみよっかなぁ~
1株から1個の収穫でしょうか?
ピッコロさんの畑では 何個の小玉スイカの収穫が
見込まれているのでしょう。。。
楽しみですねヽ(^。^)ノ
仕事の忙しい中なのに、どんどん育ちますね。
この時期は葉物が不足するので、ルッコラとキャベツは狙い通りに収穫出来ました。
小玉スイカは初挑戦なので、実の着き方も収量も未知数です。
スイカに目、鼻、口、耳を付けるとなんとなく自分の顔のシルエットに似てます[E:coldsweats01]
3週間前に試し掘りした時は、卵くらいだったのが、雨が降ってから一気に太ったみたいで、自分でもビックリしています。
週末農民さんのジャガイモは思わしくなかったようですが、うまくいかない時は「次こそは」ってなりますよね。