![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fc/599b665f421b6e47701d4d046ad369b6.jpg)
四年に一度のガス漏れ点検があるとのことだったので、ひさしぶりに台所をお掃除しました。ひさしぶりもひさしぶり。台所に限らず、ふき掃除したのも本当にひさしぶり。今まで何していたんだろうと自分であきれるほど、ホコリまみれだった。見えるところがきれいになっただけだけれど、夫はすこし嬉しそう。この調子で一日一時間、片付けと掃除をしていったら居心地のいい我が家になるでしょう……と思うんだけれど、わたしのことだから保証はできません。何か必要に迫られてするのは嫌だから、妹がいつ遊びに来てもいいように、とか、楽しいことをエサ(鼻先のにんじん)にして、すこし片付けを続けてみようかなと思っているところです。ダイエットにもなるかもよー。
キッチンの窓辺に置いたいろいろが油っぽくなっていた。 カーテンも洗い、日々窯の箸置きのフグくんも米ぬか粉せっけんでゴシゴシ洗い、ハーブも飾ってひさしぶりに風をいれてみた。ピントがブレブレだけれど
お掃除ばかりしているとぐったりするので、月曜日は勢和に行って、ビオトープを歩いてみました。この時期はなにもないなぁと、期待しないでビオトープへの坂をのぼって行きましたが、着いてみるとホテイアオイの群生が広がっていて、嬉しい驚きでした。ホテイアオイの花は今が盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cd/fdcedee7f32c9979a23cc27fc5a531e7.jpg)
メダカや水生昆虫をとりにビオトープに入って荒らす人がいるらしく、立て札が立っていました。今までこんなの見たことなかったのにな。「ササユリをとらないで」の立て札もあるし、なぜ、森のなかで小さないきものを観察したり、深呼吸するだけでは満足できない人がいるんだろう…と不思議な思いがしました。(当然両生類もいます。下に出ますよ。苦手な方は注意してね)
ツチガエルくん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3c/cebf59d7e1e09f5466e37f171d0b4353.jpg)
ホテイアオイは近くで見るとこんなにきれい。でも、外来植物なので、適切な管理が必要。
ビオトープの奥に進んで行くと、わたしたちの前に色鮮やかな道案内さんが登場しました。近づくと前へ前へとんで行きます。ハンミョウです。別名ミチオシエ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e8/cf07bdd64eea457f5368753e2a49beb6.jpg)
メタリックカラーですごく目立つ そうである理由があるのでしょうね
近くのまめやさんでは、ヤギさんが草を食べるお仕事にいそしんでいました。
食べ放題
こんなかわいらしい草花をみつけた
お天気もよくて、いいお散歩でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f2/339e7d55676140bc017b1fbe9ea05e8f.jpg)
図書館で借りてきた絵本二冊。もう冬に向けて図書室ディスプレイのことを考えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/96/1e30446204c3bd83126615cc6647c362.jpg)
★今日、ガスの点検が無事(当たり前)済みました。済んだらちょっとした解放感で、お昼に贅沢して、天然酵母のパン屋さんのサンドイッチでお昼にしました。ささやかなご褒美(それほどのことは何もしていないのに)。
クルミの入った天然酵母のパン もちもちでオイシー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/27/f1c5d60441b70ebec1e3d48a7c0493a9.jpg)
お掃除ばかりしているとぐったりするので、月曜日は勢和に行って、ビオトープを歩いてみました。この時期はなにもないなぁと、期待しないでビオトープへの坂をのぼって行きましたが、着いてみるとホテイアオイの群生が広がっていて、嬉しい驚きでした。ホテイアオイの花は今が盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cd/fdcedee7f32c9979a23cc27fc5a531e7.jpg)
メダカや水生昆虫をとりにビオトープに入って荒らす人がいるらしく、立て札が立っていました。今までこんなの見たことなかったのにな。「ササユリをとらないで」の立て札もあるし、なぜ、森のなかで小さないきものを観察したり、深呼吸するだけでは満足できない人がいるんだろう…と不思議な思いがしました。(当然両生類もいます。下に出ますよ。苦手な方は注意してね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c0/80927e6c40bf763c3c74a07a45ec6f43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3c/cebf59d7e1e09f5466e37f171d0b4353.jpg)
ホテイアオイは近くで見るとこんなにきれい。でも、外来植物なので、適切な管理が必要。
ビオトープの奥に進んで行くと、わたしたちの前に色鮮やかな道案内さんが登場しました。近づくと前へ前へとんで行きます。ハンミョウです。別名ミチオシエ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e8/cf07bdd64eea457f5368753e2a49beb6.jpg)
メタリックカラーですごく目立つ そうである理由があるのでしょうね
近くのまめやさんでは、ヤギさんが草を食べるお仕事にいそしんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c7/0a3b88c81c2ec9a55eed6f16ddff664b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c2/5bb398caf64071e8fcea401c655bb3fa.jpg)
お天気もよくて、いいお散歩でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f2/339e7d55676140bc017b1fbe9ea05e8f.jpg)
図書館で借りてきた絵本二冊。もう冬に向けて図書室ディスプレイのことを考えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/96/1e30446204c3bd83126615cc6647c362.jpg)
★今日、ガスの点検が無事(当たり前)済みました。済んだらちょっとした解放感で、お昼に贅沢して、天然酵母のパン屋さんのサンドイッチでお昼にしました。ささやかなご褒美(それほどのことは何もしていないのに)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/42/d2dcea09a78c4373fd3bae81b14ddb73.jpg)
ちょっと気恥しい気持ちが同じで
ホッとしました(^^);
勢和町も自然豊かで、良いところがいっぱいあるんですね!
ホテイアオイの花の色には、いつもハッとします♡
ハンミョウの別名がミチオシエなんて、知らなかった~
ステキな色彩ですね~♡
天然酵母のパンも美味しそ~
こんなパン屋さんがあるんですね♡
また、足を延ばしてみます(^^)/
美杉に伺ったのは、雨がたくさん降った次の日だったのに、川の水の流れが清らかに澄んでいて、美しくて、感動しました。岩手の田舎で川遊びをして育ったので、きれいな川を見ると落ち着きます。
天然酵母のパンはうちの町の「コパン」さんのものです。縄文人なみに(?)クルミが好きなので、最近はこのパンがお気に入りです。