5月3日。夫と、伊賀の丸柱にある「長谷園」の窯出し市に行ってきました。ここ数年はほとんど毎年訪れています。阿山の道の駅方面と丸柱方面に道が分かれていて、そこから長谷園のある丸柱へは、ひどい渋滞に巻き込まれたという経験がありました。知って行くのと知らずに行くのでは大違い。すこし賢くなった我々は、一度コンビニと道の駅へ寄って、パンやおにぎりを準備して向かうという作戦をとりました。案の定、車の列はノロノロでしたが、進んでいることは確かなので、食事をしながらゆったりとした気分で行くことができました。
雨にぬれたエゴノキの花
長谷園は「かまどさん」で有名な伊賀焼きの窯元です。年々窯出し市のお客さんも多くなっているようで、今年行ってみると、駐車場が拡張されていたり、食事のブースのスペースが設けられていたりして更なる賑わいをみせていました。
日々窯さんコーナー
長谷園の商品をお安く買えるだけでなく、近隣の窯元もお店を出しているので、いろいろな作家さんの作品を見ることもでき、ひやかしながらめぐるのも楽しいのです。くまなく二周ぐらいして、わたしはigamono(長谷園ブランド)のアウトレットのなかから、直火焼きOKのグラタン皿を三枚買いました。いつも何も買わずに帰ったりすることもあるわたしとしては、素早い決断です。
実用本位 取っ手がカワイイかな
夫はしばらく何も買わずにいましたが、もう帰り際になって、やっと、お気に入りの古谷製陶所さんでコーヒーカップをひとつ買いました。今朝テレビで、イギリスの中世のお城の映像が映し出されていましたが、その壁面の感じによく似た風合いだな、と思いました。
粉引きが好きらしい
わたしも、もうひとつ何か趣味のものを買おうと思い、ここに来たらいつも見に行く甲賀の窯元のブースで、半額になっていた花瓶に目をつけました。菜の花が生けてあった見本(?)のものが形がよかったので、それにしました。つやのある黒地のものは、初めての試みですが、首が細くなっていてある程度背が高いので、枝ものでも生けられそうです。値段はいつも花生けとして使っている長谷園さんの300円の徳利の6倍もしたので、ちょっとドキドキしました。
アジサイ マーガレット イキシア
ポピー シナモンゼラニウム ワイルドストロベリー
それから、奈良町の麻のお店が古民家を借りて展示をしていたので、のぞいてみました。
なんだか気が大きくなっていたのか、ここでもわたしは、夫が欲しそうにしていた麻のウオーキングタオルをオカーサンの分(母の日用)も二枚買い、すごく素敵に見えた白い麻の布を1,000円分買ったのでした。写真にある白い日よけのようなものをわたしも作りたいのです。ウチのなかに下げるつもりですが、涼し気でいい感じだと思います。でも、うまくできるかしら…? 他には、夫は愛農学園のキーウイジャム、わたしは御浜町の甘夏を買って、それなりに散財(?)して丸柱をあとにしました。
途中の阿山の道の駅で、みたらしだんごと飲み物でちょっと休憩。夫はホットコーヒー、わたしはタンポポコーヒーというのを、珍しかったので飲んでみました。これはわたしの体質に合っているような気がします。なんだか体が軽くなったみたいでした。今度、さがして購入してみましょう。
久しぶりの遠出でした。貧乏性なので、すごくお金を使ったような気がしてドキドキしましたが、結局、すこしのものを買って満足するという、いつもの質素な我々の旅でした。
雨にぬれたエゴノキの花
長谷園は「かまどさん」で有名な伊賀焼きの窯元です。年々窯出し市のお客さんも多くなっているようで、今年行ってみると、駐車場が拡張されていたり、食事のブースのスペースが設けられていたりして更なる賑わいをみせていました。
日々窯さんコーナー
長谷園の商品をお安く買えるだけでなく、近隣の窯元もお店を出しているので、いろいろな作家さんの作品を見ることもでき、ひやかしながらめぐるのも楽しいのです。くまなく二周ぐらいして、わたしはigamono(長谷園ブランド)のアウトレットのなかから、直火焼きOKのグラタン皿を三枚買いました。いつも何も買わずに帰ったりすることもあるわたしとしては、素早い決断です。
実用本位 取っ手がカワイイかな
夫はしばらく何も買わずにいましたが、もう帰り際になって、やっと、お気に入りの古谷製陶所さんでコーヒーカップをひとつ買いました。今朝テレビで、イギリスの中世のお城の映像が映し出されていましたが、その壁面の感じによく似た風合いだな、と思いました。
粉引きが好きらしい
わたしも、もうひとつ何か趣味のものを買おうと思い、ここに来たらいつも見に行く甲賀の窯元のブースで、半額になっていた花瓶に目をつけました。菜の花が生けてあった見本(?)のものが形がよかったので、それにしました。つやのある黒地のものは、初めての試みですが、首が細くなっていてある程度背が高いので、枝ものでも生けられそうです。値段はいつも花生けとして使っている長谷園さんの300円の徳利の6倍もしたので、ちょっとドキドキしました。
アジサイ マーガレット イキシア
ポピー シナモンゼラニウム ワイルドストロベリー
それから、奈良町の麻のお店が古民家を借りて展示をしていたので、のぞいてみました。
なんだか気が大きくなっていたのか、ここでもわたしは、夫が欲しそうにしていた麻のウオーキングタオルをオカーサンの分(母の日用)も二枚買い、すごく素敵に見えた白い麻の布を1,000円分買ったのでした。写真にある白い日よけのようなものをわたしも作りたいのです。ウチのなかに下げるつもりですが、涼し気でいい感じだと思います。でも、うまくできるかしら…? 他には、夫は愛農学園のキーウイジャム、わたしは御浜町の甘夏を買って、それなりに散財(?)して丸柱をあとにしました。
途中の阿山の道の駅で、みたらしだんごと飲み物でちょっと休憩。夫はホットコーヒー、わたしはタンポポコーヒーというのを、珍しかったので飲んでみました。これはわたしの体質に合っているような気がします。なんだか体が軽くなったみたいでした。今度、さがして購入してみましょう。
久しぶりの遠出でした。貧乏性なので、すごくお金を使ったような気がしてドキドキしましたが、結局、すこしのものを買って満足するという、いつもの質素な我々の旅でした。