![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/34/521dfbc69c08429e72be3d292c8e1f45.jpg)
指先を冷たくしても ゲームをしている娘のために
マルティナさんの「モグラグラブ」を編みました。
糸は
Opal 9625 レーゲンヴァルト14
いやー
しかし
すくいとじ 嫌いだー😰
多分 2度と編まないわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/48/6c5c196b067228712ef109db99d7bb49.jpg)
34g消化
そのほか、念願の がま口ポーチを完成させました🤗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3a/05906021fe028f77f0246f102b8cd076.jpg)
金具は セリア
糸は
Opal KFS116 赤ちゃんの笑顔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a7/4ee9d8cd967655c7a55a388b282a6b21.jpg)
↑
他の写真を撮ってると座って モデルのスタンバイをするので
仕方なく
マルティナさんの「しあわせを編む魔法の毛糸」で紹介されてる
がま口ポーチの編み方を参照に。
そうすると
底は丸くならないで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ab/ba7c96b454ac62ff76543182caf86017.jpg)
六角形になります。
この本の編み方は 段ごとの立ち上がり一目がなく
とにかくグルグル編んでいくので、
仕上がりがスッキリします。
次は 底が丸くなるように 編んでみようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/13/e81ef45cd3eb122a78510481bfef48bf.jpg)
それと 先日編んだ 「アラン模様のニット帽」ですが、
若干 小さいので ほどきました。
12号で模様編み部分を編んでたのですが やはり きつめに編む私には 12号なんて💦
13号 買いました。
近くのお店に売ってないので、ネット注文しました。
届くまで まずは ゴム編み部分を編んでスタンバイしてます。
糸もねー
メランジ 売ってないからー
ほんとは 違う糸でも 編みたいのよねー
人気商品だから 生産 間に合わないのかなー
もう店頭には 並ばないのかなー
ピンクー
欲しいなー
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ](http://handmade.blogmura.com/knitting/img/knitting88_31.gif)
にほんブログ村
インスタグラム
#おひさknit2018でも どうぞ🍀