☆つる姫の星の燈火☆

#6 つる姫キネマ館~1・エール!~

つる姫キネマ館本日オープン。
以前にも、いくつかの作品を紹介させていただきましたが、今日紹介するのは「エール!」
実はこの作品、木村拓哉さんが番組で紹介してくださったものなんです。
私は特に木村さんのファンでもないのですが、彼がオススメするという5本の映画のうちの一本をGyaOの無料配信で観ることができました。



エール!は、2015年公開のフランス映画。
木村さんもネタバレを意識して、内容はほとんど語りませんでしたが、ちょっとだけ言うと、長女を除き、両親と弟が聾唖者である家族のお話です。
これをベスト5に選んだ木村さんのこと、ちょっとイメージが変わりました。
好きになったということです(笑)確か今年で48?
カッコイイおじさんです、というか、おじさんとは呼べないかっこよさですね。
保つにはお金も必要でしょうが、本人の努力も不可欠なのでしょう。

よい映画だと思いますので、私からもオススメします。

さて、素敵な世界は映画の中。
現実は混沌としています。
この前の休日、お天気もよく、湘南にも、ものすごい人が押しかけていました。
私も散歩くらいは、と、でかけたのですが、その光景からは、今の世の中の脅威は全く感じられませんでした。他県からの来訪者も少なからずおられたようで、知事もお怒りでございます。
海岸沿いのParkingは閉鎖されているのですが、路上駐車で地元住民も大迷惑だったそうです。
海ならば、「三密」にならない、と思っているのでしょうか。危険なのはそれだけじゃないのです。
お子さんがいれば、走り回ります。転んで怪我をするかもしれません。
滞在すれば、トイレも使うでしょうし、コンビニや飲食店の利用もあるでしょう。
そして、車の移動には事故のリスクもあります。
考えすぎと思うでしょうが、想像してみませんか?
万一交通事故を起こしたり、巻き込まれて怪我をしたら、どうなりますか?
運ばれる病院は今、コロナで医療崩壊寸前です。
不要不急じゃなく重要緊急の人の命を分けるかもしれません。
今自粛するってことは、普段は想像もしていないことにまで、思いを巡らせないといけない、ということではないでしょうか。
これは、私の得意な取り越し苦労とか考えすぎ、というマイナスな考えではなく、今はそのくらいしないとダメと言うことだと思います。

ということで、蛇足はつきましたが、つる姫キネマ館も、時々オープンします。
つる姫の独断と偏見で紹介していきますので、アートのトリビア共々よろしくどうぞ。

今日もつつがなく過ぎますように
感謝をこめて
つる姫

私の好きなものは笑顔。笑顔は世界を救うと信じるつる姫のブログです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「フォト&エッセイ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事