昨日は、WBC1回裏が終わるまで観て、お出かけ。
途中の電車では、スマホで試合を観る人がちらほらいました。
用事が終わって、駅から帰宅途中。
ソメイヨシノが満開になった木も。
オオシマザクラも、満開でした。
毎年早めに咲く、神社の枝垂れ桜は満開で、そろそろ散り始めていました。
帰宅して、WBC観戦。
途中で、村上君がHRで同点として、その後勝ち越したところまでは知っていました。
試合が長くなっていたのもラッキーでしたが、6回の裏辺りから、再び観戦。
一点差になり最終回、オオタニサーン登板。
同僚に投げ勝って、これまたドラマのような展開でしたね。
試合後のメンバーは、野球少年みたいな笑顔で、監督さんは、ただの野球好きのおじさんに見えました。
もちろん、皆さんは、凡人が思う以上の精神力と、厳しい戦いを勝ち抜いてこられたのでしょうが、ペナントレースの優勝とは違う喜びがあったのではなないでしょうか。
多分?今永君?が、歓喜の輪に入りきれずに周りをうろうろしていたのが、面白かった。
大谷君は、自分の将来のビジョンを言葉にして書き残していると聞きます。
20代で世界一になる、というのもその一つだったようですが、「諦めなければ夢は叶う」という言葉は、彼にとっては真実。
監督さんは、将来に悪いイメージは決して持たない、というのが信条のようです。
ふたつとも素晴らしい座右の銘にもなりますが、なかなかね。それが叶った時かなった人が言えることで。
でも、素直な気持ちを持っている野球ファンや多くの皆さんは、彼らの姿に元気や勇気をもらったのではないでしょうか。
そんな想いや夢をいだかせていただき、ありがとうございました。
野球離れと聞きますが、この試合で、少年たちの野球への想いが高まってくれるとよいですね。
そうそう、子供たちの将来の夢、昔は野球選手とかサッカー選手だったですが、今は男女通じて「会社員」だそうです。
どんな会社で何をやりたいかという事まで、考えている子どもは少ないようですが。
良い学校に行って一流の会社に入るというのが、私たちの頃は定番でしたが、いまは社会の状況も違いますしね。
少なくとも、人のお金を奪って暮らすような人間にはなってほしくないですが。
まあ・・・税金という正当なお金で、高級な生活をしている皆さんもおられます。
世の中は、野球の試合のようにはいかない、というのも現実ですが。
話が逸れましたが、東京は今日から雨マークが並んでいます。
雨が落ちる前に、今日はこたろうくんと桜散歩をしたいと思っています。
皆様、よい春をお迎えください。
ご訪問いただきありがとうございます。
感謝をこめて
つる姫