☆つる姫の星の燈火☆

珈琲とわたし

今朝も寒い夜明けがやってきました

素敵な一日の始まりです。

 

さて、皆様は珈琲派ですか、紅茶派ですか?

 

以前喫茶店でアルバイトをしたことがあって、コーヒーを淹れるのには自信があります。

カウンターに6人ほどとテーブルが4席ほどのこじんまりした所でしたが

昼間は私がコーヒーを入れる事から軽食を作って出す事まで

すべてを一人でこなしていました。

マスターとママが二人でやっているお店だったのですが、

ママが妊娠したのでアルバイトが欲しいと言われて

まあその頃も色々あってフリーだった私が働かせていただくことになったのです。

このママというのは、私が初めて就職したとある大きな書店の先輩で

若い私が人生で最初に出逢った、尊敬できる憧れの女性でした。

その頃の事を書き始めるとキリがありませんから、それはまた別の時に

 

コーヒーや紅茶の淹れ方などを修業して初めて一人でお店に立ったときは

それは緊張しました。

また、常連のお客様は「こんな小娘に美味しいコーヒーや紅茶が入れられるのか」と思ったそうです。

朝から夕方まで休憩をはさんで働いて、夜の部のマスターに引き継ぐと言う日々でした。

ああ懐かしい、この頃の私はまさに今の息子と同じ年だったな。

この頃に書店に勤務していた時のつながりから仲間が出来て

人生の中でも最も楽しい時を過ごした頃です。

しかしまた、最も切ない時期でもあったのよね

 

まあそんな人生経験豊富な私は珈琲派なのですが 

珈琲の歴史ってのを少し見てみました。

色んな説があるようですが、

山羊飼いの少年が、山羊が赤い実を食べて興奮状態になるのを修道院に相談したところ

山腹になる赤い実が原因らしいという事で

修道院の夜業で眠気覚ましに使われるようになったとか。

また13世紀のモカで、イスラム神秘主義修道者のシェーク・オマルが、

不祥事(王女に恋心を抱いた疑い)で街を追放されていた時に

山中で鳥に導かれて赤い実を見つけ、許されて戻った後にその効用を広めたとか。

しかし、王女に恋心を抱いた疑いで追放されるとは ま、処刑されないだけましか

日本には天明年間(1781年- 1788年)頃に、長崎の出島にオランダ人が自分用として持ち込んだといわれていて

出島に出入りしていた一部の日本人が飲用していたようです。

 

最近では健康効果やダイエットにも良いらしいなどと色んな効用が

謳われていますね。

 

私の朝は珈琲から。

若い頃はカッコつけてたのかどうなのか、ブラックでしたが

今はミルクたっぷりのカフェオレ風で飲んでいます。

寒い夜明けに大きなカップを両手で包みこみ

猫舌の私はふうふうしてあたたかいコーヒーを飲むと

ありがとう、今日も頑張るぞという気持ちになれます。

 

その後洗濯機をあけた時に洗濯物に紙類が入っていない限り   

 

皆さんの朝は何から始まりますか?

 

さて夜が明けました。

繁忙期の職場には大変申し訳ないのですが、今日一日だけ日曜日を休ませていただき

久々に家族そろってお出かけの予定です。

どこに行くか、実はまだ未定ですが

 

素敵な一日になりますように。

ご訪問ありがとうございます。

感謝をこめて  つる姫

 

湯気で外のイルミがにじんで見えてとても綺麗だったのでパチリ。

この湯気の原因はキムチ鍋


私の好きなものは笑顔。笑顔は世界を救うと信じるつる姫のブログです。

コメント一覧

つる姫
ブラボーさん
匂いってとても大切な感覚だと思うんです。
何かの匂いを嗅いだ時に
どこかのいつかのなにかを思い出すことがあるのは
脳の記憶分野と匂いを感じる部分が近くにあるから
というような事を読んだこともあります。
好きな香りは人それぞれですが
私もコーヒーの香りは大好きです。
つる姫
ふっきーさん
そのアルバイトをしていた時に
珈琲派と紅茶派の方のウオッチングをさせていただき
興味深い統計をまとめました 爆

詳しい事は書きませんが
自分は紅茶派の人になりたかったかも 笑

好きな飲み物をゆっくり楽しむ時間を
一日の中で少しでも持ちたいですね。
ブラボー
コーヒー派だけど
難しい事は言いません、と言うより言えません。。
美味しいと思わなくても飲めます。取りあえずその時はね
それでも
ハワイのお土産でもらったコナコーヒーは何故か好きじゃない。

コーヒーが好きなのは
あの香りが好きだからだと思う。以前匂い全般がわから無くて
アレ?真っ先にコーヒーの匂いがしない!この事で気が付き
また匂いを感じた時もコーヒーの匂いが始まりだったの。

だからコーヒーの香りが好き!
あの匂いを感じて、いろいろな事を考えて生きてますよ。
ふっきー
今はコーヒー
こんにちは。寒さが厳しくなってきました。

私は若い頃から最近まで紅茶派でした。
今も紅茶は好きですが、美味しい紅茶を出してくれるお店ってまれですよね^^;

気軽に一杯から淹れられるドリップ式も便利なので
コーヒーを飲む機会が増えました。

朝のコーヒーは、ボダムのフレンチプレスで淹れて、カフェ・オ・レですね。
コーヒーも奥深くて、なかなか美味しく飲めませんが
これもやっぱり自己満足で良いかと思っています^^;
つる姫
テバネさん
お紅茶って感じじゃないよね 爆
テバネ
コーヒー派です、インスタントはほとんど飲まないです。

事務所にコーヒーメーカー置いてるから、毎日のんでます(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「フォト&エッセイ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事