先日門仲散歩でご一緒させていただいた
美子さまから頂いて帰った「子宝草」のおはなしをちょこっと。
多肉植物で、育てると子宝に恵まれると言われているそうですが
あたしゃもう無理なので、孫を期待することにして、とても変わった植物です。
このように葉の周りに小さなコロコロしたものがついてます。
これが落ちると、そこからまた新しい芽が出てどんどん増えるのだとか。
植物も知れば知るほど本当に興味深いものですね。
多肉植物と言えば、ある種類のものはとても人気で、大量に盗難に遭っているとか。
自然の中で生きている物をニンゲンが勝手に持って来て売り飛ばす事にも違和感を覚えますが
でも、つる姫は知っているのです。
これもまた、植物たちの策略だと。
自分たちの種の飛んで行けない、はるか遠方まで人間に運ばせて
そこで繁栄するんです。
所詮ニンゲンは大自然の営みには敵わないのだと、綺麗な草花を見て思うのです。
彼らはその愛らしい姿で、ニンゲンさまを罠にかけているのですよ。
そんな罠なら嵌っても構いませんね。
さて、虫よけを蒔いたプリンス・ロッキーの今朝の様子です。
可愛そうですが、葉をボロボロにしていた小さな虫たちはピンセットで駆除しました。
南無アーメン。
虫に食われた花びらの部分は避けて写しましが、右端にちょこっと黒く写りこんでます。
一体何重の花びらを隠し持っていたのかしら。
確か中心部分はオレンジ色っぽかった気がします。
ロッキーには赤が似合いましたから、きっと彼も喜んでいると思います。
彼はお花をみると何故かかじりついていましたから、気を付けないと(笑)
今日はちょっくらお出かけしてきます。
夕方まで体調が持ちますように。。。
合掌
つる姫