☆つる姫の星の燈火☆

#56 反面教師

反面教師、周りにいますか?

私には、何人かその言葉に当てはまる人がいますが、今朝ふと思いました。

その反面教師という言葉すら、当てはまらない人もいるなあって。

私にとって反面教師になる人って、ある程度その人の気持ちがわかるというか、同意できる部分があるんです。

分かるからこそ、そういう風になってはいけない、そういう風に生きてはいけないって。

いわゆる犯罪を犯すとか、その性格とか行動に全く同意できない人は、私にとって、「教師」と名付けることもできない。

 

ということで、私は誰かの反面教師になっているかもしれないけど、どういう風な形の反面教師か興味ある。

反面教師上等で、これからも、本音で書いていきたいと思います。

でも、こんな私や世の中でも、あんな人になりたいと思う人がいるので、ありがたいなあって思います。

 

昨日のお絵かき

うまくいかなかった~~。

サーベルというネコ科ちゃんです。

目の間隔がちょっと広くなりすぎて、かわいらしさが半減でした。

観察力、画力ともに、まだまだだなあ。

わざわざ難しいものを選んでいるような気もしますが、鳥の羽とかにしても、そういうの描くのは、私にとっての写経のようなもので。

 

今日の言葉

どこに到達したかを線で見るのではなく、どう生きたのかその刹那をみていく

 

できた絵の完成度ではなく、どう描いてきたかが大切なんだよ。

という、都合の良い解釈。^^

 

今週は四月並みに気温が上がる日もありそうです。

冬の次は夏か。

 

ご訪問いただきありがとうございます

感謝をこめて

つる姫


私の好きなものは笑顔。笑顔は世界を救うと信じるつる姫のブログです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「アート&エッセイ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事