因みにビールは、2ℓほどもたしなんでいた頃でございます。
それが原因かどうかは不明ですが、20過ぎてから身長が1cm伸びました。
ホントの話です。
40代50代初めの頃は、骨密度をほめられましたが、その後の59歳の時の骨密度は60代となっておりました。
今も60代でキープされていればラッキーですが、最近は測っていません。
その牛乳。
最近は、白い牛乳は体に悪いみたいな事が言われるようになったみたいですが、昔は体によい代表みたいな飲み物でしたよね。
小学校の頃は、脱脂粉乳をアルミの器で飲んでました。
戦後の話です。
この二年ほど、多めの牛乳を飲むとおなかが壊れるような気がします。
「乳糖不耐」というものになったのかもしれません。
なんでも、大人になると、牛乳に含まれる乳糖を分解する酵素が小腸で少なくなって、十分に働かないことによるものだそうですが、病気ではないようです。
私はコーヒーにミルクを入れないと飲めないのですが、カフェオレ程度の牛乳なら大丈夫みたい。
牛乳だけをカップ1杯も飲むとゴロゴロします。
牛乳と言えば、何度か書いたこともありますが、小学二年の時の扁桃腺肥大の手術後の話。
今は入院して行うそうですが、その頃私が受けた手術は、局部麻酔で日帰りでした。
その頃は、扁桃腺を切除する手術が流行っていたころでもありましたし、熱ばっかり出してました。
今はワクチンの副反応の熱も出ないくらいですけど。
余談ですが、扁桃腺を取ったら結婚できなくなるという、都市伝説ならぬ、田舎伝説もありました。
噂というのは恐ろしいものです。
手術の日は、朝から何も食べられず、術後も固形物はNGなので、夜中に母がストローで牛乳を飲ませてくれたのですが、
喉から下に落ちていかず、鼻から白い液体がこぼれ出ました。
これが元祖、鼻から牛乳、なのでございます。
という事で、今朝は牛乳の話題でした。
おまけは
乗り物に乗る時は、もちろんSUICAだワン!
関西はICOCAだそうですね。
スイスイ関東
ほないこかー関西
SUICAも全く使えない今日この頃。
18切符の旅、再開なるか!
最後までお読みいただきありがとうございます。
感謝をこめて
つる姫
私の好きなものは笑顔。笑顔は世界を救うと信じるつる姫のブログです。
コメント一覧
つる姫
YoshicoHino
つる姫
ブライトあい
最近の「フォト&エッセイ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事