先週の京都旅は、私にかなりの影響を与えたようです。
いつもの旅と違って、ただ絵画を鑑賞する目的の旅。
都内で行く有名な画家の美術展とは違い、あまり人のいない中で、思う存分鑑賞できたからということもあるでしょう。
周りにいたご婦人の、素晴らしい蘊蓄が聞こえてきたのは残念だったけど、蘊蓄語れるほど絵画を見ておられるという事でもあるでしょう。
で、帰宅後暫くは、呆然とした感じでおりましたが、そのうち絵を描いてみたり、ネットで若冲の絵をみたりしていたのですが、それでは満足せず、ついに
人生初、絵画の作品集を購入しました。Amazonで送料無料。
開いた瞬間、鳥肌。
反射的に思わず本をたたんでしまいました。
これは、ポリポリと柿の種を食べながら見る本ではない!
2,3ページ見るだけ読むだけで、キャパオーバーになって、本を閉じてしまう、の繰り返し。
これまでいろんなお買い物をしましたが、これほどまで、買ってよかったと思った物は少ないかと。
日用品意外でですよ。トイレットペーパーと一緒にしないでね。
大げさに思われるでしょうが、若い頃からの愛読書が、星の王子様だった私の第二の愛読書となりました。
筆者の想いも入っているでしょうし、印刷された絵には限界もあるでしょうが、少なくともPCの画面で見るよりも100倍、若冲に近づける。
つい、本のページを親指と人差し指で拡大しようとしてしまう自分もいて、一人爆笑。
拡大できんわよ。
本一冊でこれほどまでに胸が高鳴り、時が充実するとは。
模写とまではいかないけど、若冲の絵を見てなんか描いてみたいと思います。
こんな大口、言っていいかわからないけど、求めるものは、若冲とおんなじだと感じます。
技がついて行かなくても。
今日の言葉
人々は謎を愛しており、それが人々が私の絵を愛する理由だ。
People love mystery, and that is why they love my paintings.
スペインの画家、サルバドール・ダリ
ダリの絵には、う~ん、なわたしですが、言いたいことはわかるような気がする。
ご訪問頂きありがとうございます。
感謝をこめて
つる姫