お山(産)歩雑記

お山を愛する絵描きの雑記帳かつ2010年7月生まれの歩美&2012年8月生まれの竜之介の一姫二太郎育児奮闘記

親子で遊ぼう会(楽しかったぁ!)

2013-05-21 13:18:42 | Weblog
さてさて、歩美がいなりもりに入園して早1カ月半が過ぎました。


竜之介も逞しく成長しています。

あぁー おいしぃ!

あぁー たぁのしぃ!

素敵笑顔ボーイ

この週末には1学期最大のイベント、
「親子で遊ぼう会」に家族で参加してきました。
初夏の一日、親子ともども力いっぱい遊ぼう!
という素敵ないなりもりの企画は、何と今年で30周年!
園自体も65周年と、本当に歴史あるコミュニティなのです。

さてさて当日
午前中は川遊び


お父さんたち手作りのチューブいかだで
船長気分のこの笑顔


トトも笑顔

ちなみに来年はこのチューブいかだ作成委員長を拝命

お次は水生生物ハンター


やごみーつけた!

この他にも
カワエビ、ゲンゴロウ、ドジョウなどなど
捕れるとれる!
男の子たちの狩猟本能がびしばし刺激されます。
お父さんたちも必死です。

お昼御飯は皆で持ち寄った食材を
お母さんたちが大鍋で煮込んで
伝統のいなりもり鍋を作ってくれました。

がんもどき
はんぺん
ゆで卵
油揚げ
等など色々な具材が絶妙なハーモニーを醸し出し
何ともいえず美味しかったです

午後はキャンプ場にて
ロープ遊びと草笛大会

大人気のマットブランコ


綱渡りだってできちゃいます


他にもターザンロープやブランコ等など
これ全部園児のお父さんが準備してくれたんです。


ちなみに当日全員がつけた名札

これもお母さんたちの手作り



この日のために
先生もお父さんもお母さんも
そして園児たちも
皆でこつこつ
それぞれの役割を重ねて作り上げた、
何とも素敵な遊ぼう会でした。

そして夜には園にて打ち上げにもちゃっかり参加。
久々にお酒の席に参加できて
ますます楽しい一日でした。

本当に素敵な園の一員になれて幸せです。

鳥類四部作

2013-04-28 00:36:04 | Weblog
恩師・鈴木和次郎氏の作成する学術誌
「只見の自然」の表紙として依頼されていた鳥類四部作を
やっとこさ完成させました。

メジロ


アカショウビン


カケス


オオルリ




久々に本腰を入れた手書き水彩着色。
描いている間とっても充実した日々でしたが、
同時に心身ともにかなりの無理をしていました。
作成中に
ぎっくり腰2回
偏頭痛数回
口内炎(人生最大級サイズ)2個
肩こり慢性的

大げさですがちょっと魂塗り込んだ感じです。

しばらくは冷却期間。
体力・気力回復に費やします~



歩美入園!

2013-04-11 09:49:55 | Weblog
4月10日(水)
歩美は無事保育園に入園しました。

天気にも恵まれた絶好の入園日和。
全園児41人のとってもアットホームな入園式でした。
走り回る新入園児を膝に乗っけてにこにこしている園長先生。
きっと歩美はこの保育園で、沢山素敵な経験をしてくれることでしょう。


トトもお仕事をお休みしてくれ、家族で記念になる一日となりました。

そして入園式の素敵ドレスを着ていても…

ここで遊ぶ!!

ぶら下がる歩美


駆け回る歩美


それを見て笑う竜之介

まぁ、元気が一番。

あけて11日
本日より登園開始。
といっても最初は1時間半くらいからのならし保育です。

朝、意気揚々と準備を整えた歩美。

竜之介をおんぶしたカカと一緒に自転車で登園。

桜の花の下新しい世界に一歩踏み出します。

そして私は…
こんな時間にPCに向かってブログを更新!!
なんて新世界!!
(ちなみに竜之介は午前の睡眠中)

さてそろそろお迎えに行くか。




1カ月ぶり…

2013-04-09 03:11:34 | Weblog
1カ月ぶりにブログを更新できました。
この間竜之介の寝返り→号泣攻撃に七転八倒の日々。
子供が2歳になるまでに8回は大荒れ(大泣き)の日々が来ると何かの育児書で読みましたが、
いつか終わるとわかっていても精神的にキツカッタ…

うつ伏せにも慣れたのか、
ここ数日は落ち着いてくれた竜之介。
離乳食もモリモリ食べます☆

毎食ごとに海苔一枚分が姉弟の胃袋に…
まぁ、カロリー的にも塩分的にも大丈夫だから良いか…


手づかみ食べ大好き。
食事の時間にテーブルにつけないなんてありえない(本人談)!


二人でも良く遊んでくれます。
シール貼られまくりの竜之介。


私が水彩画やってるのを見て、歩美も
「筆で塗り塗りしたい!」
と言うので
一式プレゼント☆
一緒にお絵かきできる日は近いかも?!


さてさて、
ここ1カ月は依頼いただいたイラスト作成に
空いた時間をすべて突っ込んでいました。
かなり長期の連載作品になりそうで、
しばらくはそちらの作成に手いっぱいかなぁ。
あぁ、絵を描いてる時間って苦しいけれど幸せ。

そのイラストがらみで
今更ながらフェイスブックに登録。
全国あちこちに散っている友人・知人と繋がれて、
おぉ、なかなかフェイスブックって楽しいじゃないか☆

やりたいこといっぱいあるなぁ…

明後日からは歩美が
保育園(…という名のほとんど幼稚園)に入園します。
2歳の歩美だけれど、
親が言うのもなんですが成長が早く、
もう遊び相手が私だけの生活は限界が来ていました。

幸い自宅近くに
親が働いていなくても2歳から入園可能な
NPOの保育園があり、
様子を見てみると
本当に子供たちが泥んこになって楽しそうに遊んでいる。
神社に併設して、親御さんの協力で和気あいあいと少数保育をしている。
まさに理想的な保育園。
本人も「保育園行く!」と張り切っています。
新しい世界でどんな成長を見せてくれるのか、
本当に楽しみです。


おまけ

トトの37歳誕生日お祝い☆
歩美がハンバーグを捏ねてくれました




寝返り完了!

2013-03-08 04:08:11 | Weblog

「そろそろ寝返りしたらー」
と語りかけた当日に寝返りを完了させた竜之介。
「僕やろうと思えばできるんだもーん」
と頼もしい息子。

しかし、
寝返るとまだ元に戻れないので、
少しするとぐすぐすふぐふぐ泣きだして
ほおっておくとそのまま大号泣。

分っているならすぐ元に戻してあげればいいのに、
戻してもまたすぐ寝返るので
朝の家事集中時間と
夕方のご飯~お風呂のゴールデンタイムは
毎日が修羅場。
一色触発の状態です。

そして地雷を踏んで被害に会うのは
大抵歩美。
忙しくて母イライラ
→竜之介号泣
→母さらにイライラ
→何も察しない歩美が「お母さん○○してぇー」
→母爆発

書いていてなんて理不尽な…
と反省。
明日は笑顔の母でいられますように…


君たちの笑顔が何よりの救いです。


おもちゃの使い方を教える歩美
それを真剣に見つめる竜之介

2月も終わり…

2013-02-28 06:17:31 | Weblog

2月中旬に「2月中に仕上げて!」
という依頼が来て仕上げたイラスト…

正直時間的にかなりきつかった…

ですが!
どうしても水彩画で仕上げたくて、
ほぼ2年ぶりに筆を握りました。

久々に感じた
筆の柔らかさ
水と絵具を混ぜる感覚
絵具の乾く感触

やっぱり生の水彩画作成は楽しいです

もう少し自分に余裕ができたら
もっともっと描く時間を増やしたいなぁ…

*ちなみにイラストは群馬県みなかみ町の
 三国街道のパンフレットに使っていただく予定です

雨水

2013-02-20 16:47:29 | Weblog
…になったというのに八王子は身にしみる寒さ。
先日公園に家族で出かけたところ、
竜之介は寒さで号泣。
歩美はお弁当を食べながら押しくらまんじゅうを要求する結果に…
春よ早く来い!です。

インフルエンザの格闘から解放されて、
ここしばらくはイラスト作成、
歩美の入園準備
お友達一家泊りがけ来客と
どたばたと過ごしていました。


夏までに作成を依頼されている
鳥類4部作の1作品目。
「メジロとユキツバキ」
現在肩こりと格闘しながらパソコンで着色中。
並行してもう一作品(パンフレットの表紙)を作成中。
歩美と竜之介のお昼寝タイムと、
最近2時間に一回は起きる夜の授乳タイムの間を
いかにうまく使えるかが勝負のしどころです。

最近の歩美と竜之介のブームは…


竜之介は新聞ファイター
(ちなみに本日の新聞一面)


歩美はリトルシェフ
包丁デビュー☆


洗いものもしてくれます☆

二人での遊びも増えてきました。

「おねーちゃん、僕も入りたいー」


カカの手作り自動車に二人で入って
どこまでドライブかしら?
安全運転でね☆

インフルエンザとの戦い(長文)

2013-02-07 05:23:33 | Weblog

…というわけで、
平田家涙の5日間超大作。

…お時間と気力のある時にお読みください(^^ゞ


●1月31日(木) 1日目●
朝起きた瞬間に何だか扁桃腺が腫れている感じ。
しかしいつものような痛みはない。
とりあえずうがい薬でうがいして、朝食&お弁当の用意。
いつも通り家族でご飯を食べて、旦那さんを送り出す。
一週間以上続いている肩凝りと倦怠感が少しきつくなった気がするので、
「甲状腺の病気で自律神経失調症とかだったらどうしようねぇ…」
等と冗談半分、本気半分で言いながら。

この日は世田谷のお友だち親子二組が遊びに来てくれるので、ウキウキしながらお部屋の片付け。
しかしやっぱり全身がだるい。
最低限の片付けだけして、歩美と一緒にアンパンマンを見て待つ。

友達が来てからは気も紛れて、楽しく過ごしていましたが、
午後に皆で公園に行こうということになり、
竜之介をおんぶして外出した辺りからまたしても倦怠感。
「あーひどい肩凝りだぁ」
と思いつつ、公園にて楽しく遊ぶ。
3時頃帰ろうということになり、自宅についたとたん全身脱力。

友達が歩美と竜之介をお風呂に入れるのを手伝ってくれると、ありがたい申し出をしてくれたので、
お言葉に甘えて早めのお風呂タイム。
無事に完了してお友達は帰宅。
(↑本当にこれ助かりました☆ありがとう!)

その直後、突如として猛烈な悪寒に全身が包まれる。
熱を計ると37度後半。
しかしまだまだ上がりそうな気配。

夕食はおやつを沢山食べていたから割愛!
として、
お昼寝なしで遊んでいた歩美と竜之介を無理やり寝かしつける。
6時半ころ
二人が寝付くと同時に、仕事を無理やり切り上げてトト帰宅。
安心した途端に全身からくったり、力が抜けた。
熱は38度後半。

おそらくインフルエンザだろうということで、
子供にうつす前に早めに受診を!と近くのM総合病院に電話するも、
「インフルエンザの検査は発熱開始後12時間たたないと陽性にならないから、
明日来てください。」
とのこと。

仕方がないので一晩様子を見ることに。
しかし熱はどんどん上がってフラフラ。
おまけに日中興奮した歩美は夜泣き&竜之介の授乳…
旦那さんとの協力で何とか乗り切りました。


●2月1日 2日目●
朝6:00家族で起床。
熱は39度2分まで上がっていて、指一本動かすのも億劫。
何とか出発の準備を整えてM総合病院へ向かう。
この日は旦那さんが仕事を休んでくれた。
本当に心より感謝!

8:00旦那さんに車で送ってもらい、私と竜之介病院到着。
総合病院は待たされるだろうなぁと覚悟していたけれど、
案の定。内科の窓口にたどり着くまでだけで1時間経過。
その間に竜之介はベビーカーで爆睡(なんて親孝行な…)

待合室で待つも、高熱で土気色の顔をした私を見かねた看護婦さんが、
中のベットに案内してくれた。
助かります…。
熱は相変わらず39度越え。
ベットに寝たままインフルエンザ検査を受け、
やはり陽性反応。

年配の女医さんがやってきて、
「インフルエンザです。タミフル出しますから母乳をあげるの1週間やめてください。」

…は?
ちょ・ちょっと待って!
竜之介はまだ5カ月。
これまで一度も粉ミルクはおろか、哺乳瓶すら使ったことがない。
「そんなこと言っても、タミフル飲まないと症状は改善しないし、菌は子供にうつります。」
そんな!…
今から粉ミルクと哺乳瓶用意して、飲ませるの練習させて、
あ、おっぱいも搾乳しないと、1週間止めたら止まっちゃうか
乳腺炎なっちゃう…
朦朧とする頭でいっぱいいっぱいの私。
そんな私の泣き事など知らないよとでも言いたげに。
女医さんは
「処方箋出します。あとタミフルは途中でやめないように。」
と言い放って行ってしまった…
つ…
冷たい!さすが総合病院!

ベビーカーで安らかに眠る竜之介の顔を見て、
まさに数時間後のおっぱいをどうすればいいのか…
途方に暮れ、泣きたい気持ちで会計を終えて薬局へ向かう。

薬局にて、タミフルを処方した薬剤師さんに
藁にもすがる気持ちで相談すると、
やはり母乳を止めるのは非現実的。
「タミフル無しでも治りますし…お母さんはつらいでしょうけど…」
そうか!別に飲まないで治せば良いんだ!
(というか、病院でそういう説明欲しかったよ!)

よっしゃー!!薬なしで撃退してやろうじゃぁありませんか!
竜之介と歩美にうつらず全快できれば
私の勝ちじゃ!インフルエンザ!!

…と意気込んだものの。
やはり39度の熱は尋常じゃなかった…
何とか家にたどり着いたものの、
この日は授乳以外はずっと布団に突っ伏していた。
食事も喉を通らず…
ひたすらフラフラ悪夢にうなされながら寝る寝る寝る…
授乳のときの竜之介の体重が普段の倍に感じた一日でした。

その間家事と育児をすべて引き受けてくれた旦那様
激ラブ!



●2月2日(土) 3日目●
深夜に全身シャワーでも浴びたみたいに汗だくで目覚め、
それを境に熱も38度台に下がって多少楽になりました。

この日は3月中旬並みの暖かさ。
ということで旦那さんが歩美と竜之介を、
午前と午後に外に連れ出してくれた。
お陰でその間に体をゆっくり休めることができる。

ところが!
夕方になり外から帰ってきた歩美が、
「寒いーーー。さむさむ・・・」
外は暑いくらいの気候。もしや!
と思って体温を測ると
38度後半…
くうぅぅぅ!やりおったなぁインフルぅぅぅ!!

あっと言う間にがたがた震えだす歩美。
抱っこして温めながら、
またしてもM総合病院へ電話。
しかし、
「発熱後12時間たたないと…」
としゃくし定規に、待つようとの指示。

!!どう考えてもインフルエンザなんだよぉ!
残念だけど私がらうつったんだよ!
早く診てタミフル出してあげてくれよぉぉ!!
私には必要ないタミフル突きつけたくせに
さすが総合病院!融通きかんなぁ!!!

…と今なら怒りそうですが、
38度の熱でフラフラの私は
「分りました。では明日の朝一でうかがいます。」
と大人しく引き下がってしまった。

結局歩美の熱は夜中に40度を超え、
明け方4時には初めての熱けいれんまで起こしてしまった…
全身をがたがたと痙攣させながら、
幻覚が見えるらしく
「お部屋がぐるぐる回るよぉ!止まってよぉ!!」
と泣き叫ぶ歩美。

「大丈夫!お母さんがいるよ!
しっかり抱きついて、目をつむって。
はい、深呼吸してー。」
の呼び掛けに、健気にも懸命に応える歩美。

言ってもしょうがないけれど、
本当に早くタミフルを飲ませてあげたかった…

ちなみに竜之介は今のところ発症せず。
授乳のとき以外は極力接触しないように過ごしています。
(と言っても寝るときは隣に寝ているのですが)



●2月3日(日) 4日目●
明け方熱けいれんを起こしてしまったこともあり、
もう待ってられん!
ということでそのまま再びM総合病院へ。

「早く病院行きたいよぉ。ぐるぐるやだよぉ。お薬欲しいよぉ…。」
と繰り返す歩美を抱きながら、救急外来の受付を済ませ、待つことしばし。
ようやく診察室に通してもらう。
「どなたか身近にインフルエンザの方は?」
「私がまさに発熱中です!!」
「は・はい、ではインフルエンザの検査を…」
歩美から鼻水を採取し、
結果が出るまでまた待合室へ…
と言ってるそばから、検査キットはあっという間に陽性反応
「あ、もう結果出ましたね。はい、間違いなく陽性です」
だぁかあらぁー間違いなくインフルだって言ったじゃないですかぁ。
本当に、
昨日の段階でタミフルもらえていれば、
熱が40度まで上がることも
熱けいれんで苦しむことも無かったのに…
ぶつぶつ…

まぁ、でも休日早朝に頑張ってくれている先生やスタッフに文句を言っても仕方がない。
そしてぶっちゃけ私もそこまで元気がない(まだ38度発熱中)。
大人しく薬をもらい、会計を済ませて帰宅。

「この薬飲んだら、もうぐるぐるしない?」
と泣きそうな歩美に薬を飲ませて、
この日も一日私と歩美はお布団へ。
竜之介はトトと一緒にお買い物や別の部屋へ。
授乳のときのみ竜之介とコンタクト。

はぁ、歩美にはうつってしまったけれど、
どうか竜之介にはうつりませんように!!
本当にお願いします!!
旦那さんにもうつりませんように!
それにしてもこの一連の騒動、
旦那さんが休みの日で助かった…
(休みの日だからこそ総合病院しか行けなかったというのもありますが)

この日の夕方には私の熱も37度前半まで下がり、
多少動けるようになったので、
明日からに向けて大量にカレーを作った。

そして歩美が解熱剤で多少元気になった隙を利用して豆まき。


●2月4日(月) 5日目●
明け方、私の熱は完全に下がった。
4日ぶりにシャワーに入る。
入る前に体重計に乗ってみたら、この5日間で2.5キロ痩せていた。
…まぁ一つくらい良いこともあるよね…

しかし熱は下がったのに、
今度は咳と痰がひどい。
インフルめ、私の体にもう居れないとわかって、
脱出する作戦に出たな。
そうはさせるか!
一匹たりとも逃がさんぞ!
…といってもマスクするくらいしか思いつかんのだけど…

旦那さんは今日から通常にお仕事。
本当にこの3日間ありがとうございました!

歩美は変わらず発熱中。でも38~39度の間なので、
まだ少し楽そう。
子供用のマスクを着用してお家で遊ぶ。

そして竜之介。
これまでずっと良い子できた反動が出たかのように、
この日は一日大荒れ&激不機嫌。
ぐずりまくっては30分寝て、
また起きてぐずって…を繰り返す。
考えてみたら土日
まともにお昼寝してなかったなぁ。
本当にこんなに小さいのに、
空気を読んで頑張ってくれたなぁ。

何とか日中をやり過ごして、
この日はカレーで乗り切りました。

●2月5日(火) 6日目●
朝起きると歩美の熱が平熱に戻っていました☆
すごいなタミフル!
私は変わらず咳と痰と発熱後の倦怠感が続いていますが、
それでも大分ましになりました。

高熱で歩美もかなり体力が落ちていたのか、
この日の午前中はかなり不機嫌。
しかし、12時から16時にかけてぐっすりお昼寝したところ、
別人のようにすっきりした顔でお目覚め。
これにてようやくインフルエンザから歩美も回復したようです。

竜之介も大分ご機嫌が治り
この日は旦那さんも早めに帰ってきてくれた☆

夕食は皆で回復祝い鍋を食べて。
これにて、長かった平田家VSインフルエンザの本戦は幕を閉じたのでした。

はぁぁぁ!
本当に長かったぁ…
何とか2勝(大輔・竜之介)2敗(私・歩美)で終焉を迎えられて
めでたしめでたし。


仲良し

2013-01-31 00:32:54 | Weblog

…とほほえましい図だったのですが…

その後テンションの上がった竜之介と、
得意になった歩美は昼寝をせず。

「ちゃんと昼寝しないと後で大変なことになるよ!」
とのカカ予言の通り、

夕方~夜にかけて
ちょっとしたことで歩美が泣く

それにつられて竜之介が泣く

歩(or竜)をカカがあやす

竜(or歩)がさらに泣く

泣きやんだ歩(or竜)を置いて竜(or歩)をカカがあやす

なんで私(or僕)を放置すると歩(or竜)が再び泣く

以下エンドレス



カカ大激怒

の地獄絵図…
なかなか一日100点満点で穏やかな日は達成できませんなぁ

でも二人で仲良くしている姿は
やっぱり文句なしに愛おしい!

竜之介は私より歩美を目で追う方が確実に多く、
これから始まる「後追い」の時期に
私と歩美どちらを選択するのか?!
今から楽しみです

おまけ

最近糊やハサミを上手に使うようになってきた歩美
作品がどんどん増えるので
夜にこっそり昇天させています(ひどいカカ!)

おまけ2

大寒

2013-01-22 05:52:56 | Weblog

世田谷から八王子に越してきて初めての冬。
寒さが身にしみる毎日です(道産子のくせに…)

この週末は静岡に家族旅行に行ってきました☆
土曜日は
私と竜之介は職場の女性集会に参加して、
懐かしい職場の方々から子育てしながら働く上での
頼もしい情報をたっぷり仕入れてきました。
再来年復帰に向けての大きな弾みに!
うっし!がんばるぞー
(と言ってもまだ二年後か…長っ!)

その間
旦那さんと歩美は日本平動物園へデート☆
チューブで泳ぐアザラシに大興奮して、
アイスを食べて
熊の剥製が怖かった(「熊さん動かなかったの…」)
と報告してくれた歩美でした。

その後
家族で梅ケ島温泉へ。
おかみさんの人柄があったかい民宿「力休」にて
上げ膳据え膳&貸切風呂!
カカ大喜び(笑)


朝と晩に温泉に入って、
帰る際には
「まだ温泉にいたいー!」
と駄々をこねる程気に入った歩美。
私もできればずぅぅぅっといたいさ!

翌日曜日は
静岡時代にあしげく通った
酒屋(磯自慢」最高☆)
服屋(Sさん良い服ありがとうございます☆)
蕎麦屋(歩美一人前完食☆)
とはしごして、
平田家大散財!
大蔵大臣(私)のお財布のひも、
補正予算並みに緩みっぱなし。

いやぁ濃密な2日間でした。

車の移動も結構大丈夫と分りました。
特に竜之介。
運転席の後ろに設置した
後ろ向きチャイルドシートに乗せてしまうと
存在を忘れそうになる位の寡黙っぷり…

旦那さんおととしまでの二年間
東京から外出禁止だったし。
私が仕事に復帰したら、
下手したら家族ばらばらになっちゃうかもだし
この二年間は沢山家族で思い出を作りたい!
と改めて思いました。
(それを理由に補正予算組みまくり…)