お山(産)歩雑記

お山を愛する絵描きの雑記帳かつ2010年7月生まれの歩美&2012年8月生まれの竜之介の一姫二太郎育児奮闘記

月間日記

2008-04-25 00:17:51 | Weblog
…になりかけていますね。
反省。

4月は忙しかったです。
当初そんなに忙しくない予定だったのに、ふたを開ければどたばたでした。
ようやくあと数日でGWなので、一息つけそう~。
HPもようやく更新できました。
以前の更新から何枚かイラスト描いていたのですが、HPの容量が満杯で更新できなくなっていました。
本日ようやく容量を増やす契約を終えて、久々のUPです。

とりあえず後二日、愛しの山伏に通って、北海道に帰ります。
楽しみじゃ~☆

深夜のケーキ作り

2008-04-05 01:05:58 | Weblog
来る4月7日は、旦那様の誕生日。
結婚して初めての誕生日なので、頑張ってケーキなど焼いてみようと試みる。
しかし、作り始めの時間が色々あって夜中22時。
当然お酒が回っていていい気分なので、分量とかかなり適当。
旦那様はチーズケーキが好きなので、パソコンからチーズケーキのレシピを落として来たのですが…
ん~、チーズケーキにはラム酒でしょ☆
などと、レシピにはまったく載っていない材料を勝手にプラス。


☆新妻のチーズケーキレシピ☆
材料
〈タルト作成用〉
・ビスケット:90g位
・無縁バター:40g程度
・牛乳:なんとなく
〈本体作成用〉
・クリームチーズ:250g
・砂糖:70g…とあるがはかりが無い為適当。
・卵:2個
・生クリーム:200cc
・無縁バター:バターが高騰していたので省略
・レモン:冷蔵庫に残っていたレモンより絞れるだけ
・ラム酒(ロンサカパ25年もの):気合でワンショット

①タルト作成用にビスケットを袋に入れ、親の敵のようにバンバカつぶす(すりこぎ使用)
②粉状になったビスケットの成れの果てとバターをこねる。何だか硬そうなので牛乳を入れてみる。うん、いい感じ。
③ケーキの型にタルト生地もどきの上記物体を敷き詰める。不均一。まあいい。
④室温に戻しておいたクリームチーズに砂糖を加え、混ぜる。ハンドミキサー使用したら、周りに飛ぶとぶ。
⑤おっと、レンジを180度に設定しとかなくては。
⑥卵を加え、さらに混ぜる。…大学のサークル後輩で、卵の卵白と殻座を勘違いして、卵20個分位の殻座を集めてチョコレートを作った子がいたなぁ…などと思い出にひたる。
⑦冷蔵庫の隅に隠れていたレモンを絞りつくす。
⑧我が家で一番高いラム酒。あおりたくなる気持ちをぐっとこらえて投入。不均一タルトを敷いた型に流し込む。
⑨高い酒使ったんだ!絶対おいしく焼きあがれよ!!!と呪い…もとい気合をこめてオーブンに投入。
⑩ウイスキーを飲みながら40分待つ。

で、出来上がった愛情たっぷり+ちょっとアルコールの香りのチーズケーキ



…自分で言うのもなんですが、めちゃくちゃうまいでやんの。
同じもの作れと言われても無理。
人生一期一会です。

パトロール雑記

2008-04-02 23:36:24 | Weblog
年度末のなんやかんやも終了し、本日は天気も上々。
というわけでお山へGO!

現在のお山を担当して1年、今年は春、夏、秋とフィールドの季節変化を見てみたい。
などと思いつつ、安部川と興津川の中間を南北にはしる第一・第二真富士山へ。
静岡にはあちこちに富士山の眺望を歌った「富士見」「○富士」って地名が多い。
それだけ富士山を抱いている土地だってことに誇りを持ってるんだろうな。

安部川側の登山口から登り、人工林の中に咲いたミツマタを見ながら、何の問題もなく予定通り第一と第二真富士山の中間に位置する真富士峠へ…
と思っていたのですが、途中でコースを間違えたらしく、予定よりずいぶん南の尾根に到着。
…まぁ初のコースだしそんな事もあるさと気を取り直し、第一真富士山へ。
春霞に多少覆われてはいたものの、まだまだ雪に覆われた富士山を見ながら昼食。
その後尾根沿いに岩を登ったりしながら第二真富士山(1401m)へ。
特に異常もなく、アセビの花など眺めながら、さてパトロール終了と下山開始。
途中ミソサザイがお尻ふりふりいい声で鳴いていました。
何であんなに必死にお尻振るんでしょうね。かわいいなぁ。

しかし車まで戻って問題発生。
いつも片身離さず持ち歩いている野帳ノートがない!
コースタイムやフィールド情報だけならいざ知らず、あんまし人に見られたくない事まであのノートには書いてあった気が…(飲み会にまで持ち歩いているのが問題)。
時間は2時40分。

…あ~~~っ!しょうがない!!
荷物を全て車において、空身で山道をダッシュ。
落とした場所は大体予想着いてたのですが、一番急な登りを超えた先なのです。
何だかランナーズハイみたいな状態で山道を駆け上がり、
無事野帳確保。
本当に予想した場所の半径50m以内に落ちてたよ。
ある意味自分の読みに感動(する前に落とすな)。

無駄に疲れを溜めてしまい、さすがに事務所に戻った後はぐったり、
とってきたデータや写真のまとめは明日だなぁ。

新年度開始

2008-04-01 22:54:44 | Weblog
気がつくと4月。
静岡に来て1年が過ぎました。

昨日こちらに来てから一番熱心に取り組んできた、職場のパンフレットが完成☆
沢山の方たちに協力してもらい、色々なことを学びながら手がけた作品なだけに、完成品が手元に届いたときの喜びもひとしおでした。
静岡に着てから一番お世話になった上司が転勤してしまうぎりぎり前に、仕上げることができて本当に良かった…
T署長ありがとうございます。彼の地でもお元気に活躍してください。

週末には前任地にて散々お世話になった作業員さんと先輩の退職祝い&転勤送別会参加のため、群馬へ。
大勢のOB、OG前につがれるがまま杯を空けていたら、
2次会途中で記憶がぷつり暗転。
気がつけば自室のベットの上。
「あ~最後までお付き合いできなかった…」
と嘆いていたのですが。

「いや、君3次会までめちゃくちゃ元気に参加してたから。」
え?
「浴衣の片肩脱いで、遠山の金さんやってたから。」
マジっすか?
「ああ後…(自主規制)。人妻になると強いねぇ。」
!!!


…焼酎原液一気は破壊力抜群ですね。
F代君、相変わらずお世話になりました。