最近真面目に山のこと書いていたので、久々(?)に酒飲みネタを。
週末はまたしても妹が來静。
目的は26日(土)に行われた安部川花火大会。
金曜日の晩、職場の飲み会2次会を抜け出して、静岡駅に妹を迎えに。
そのまま、静岡で行きつけの、最高のスッコッチをそろえたバーへ向かい、1杯目は、マティーニ。
その後バーの社長さんにも奢ってもらい、仲良く4杯ずつスコッチを飲み帰宅。
記憶そこでフェイドアウト(旦那様曰く、超ご機嫌で悪態ついてたとのこと)
空けて土曜日。
前日仕込んだお稲荷さんや、つまみの料理を昼頃から用意し、
妹・職場の同僚8名・なぜか大学時代の友人(41といって分かる人には分かる?)と17時に現地入り。
(ちなみに旦那様15時より場所取りしてくれていました。感謝!)
それから花火の始まる19時までひたすら飲み続け、最初の一発が始まる頃には全員いい気分~。
花火のアナウンスに異常なほど盛り上がり、周りの観客から軽く苦笑を受けるわれわれ集団。
持ってきた酒を飲みつくし、「飲み足りねぇ~」と苦情が出始めた頃花火大会終了。
そこから、居酒屋ひらたに移動し、2次会開始。
…
…
…
2次会終了。明け方6時。
脱落者多数。
明けて日曜日。
午前11時起床。
最終生き残り部隊のアルコール呼気量、平均0.4。
二日酔いでなく泥酔です。
何かお腹に入れればい酔いも醒めると、
早めに戦線離脱した健全人運転の下、清水の漁港へ。
海鮮丼を食す。
食後再びアルコールチェック。
一番の泥酔者の値は0.5(測定可能最高値)。
…
とりあえず時間を稼ごうと、市場でアジの開きなどを購入。
そうしたらもらった福引券。
まぁ引いてみようと、冗談半分でやってみたら、
その泥酔者、1等の任天堂Willを1発で当ててしまった…
もあがる周りを余所に、全然嬉しそうじゃなくむしろ苦しそうな本人が笑えた。
結局全員の酔いが醒めたのは夕方5時頃で、
その時点でわれわれ夫婦は本日の晩酌をスタートしていました。
そんな週末…。