よいちょまるー
はじめて知ったわこんなの
モロな夏の海なんか遊びに行くのは、
多分大学ぶりだろうなぁ
おれの夏の思い出は、
すっと、1人で過ごす、
「見学する夏祭り」
が楽しく暖かくずーっと傍観してた
のが夏らしい記憶かなぁ
昨日は楽しかった
みんなは、年上の大家が一緒で気を遣っちゃったと思うけど、比較的それでも気を遣うような連中でもないから、助かったよ
もう . . . 本文を読む
この、
「日本が大東亜戦争に何故負けたのか振り返らなければならない日」
に、敢えて戦争に触れず、戦後の話を
忘備も含め、昨日の黒部ダムに想いを寄せて。
日本はアメリカに負け、慢性的な電力不足により、大阪の度重なる停電が生活や治安、恐らくそれに伴う心理(倫理)的な制御も制動も利かなくなっていた。秩序もない。
もう電力は無くなる
その時に関西電力、中村精が考えたのが、中座し、放置されて . . . 本文を読む
「黒部にはケガはない」
先日の韓国に続き
行ってみないと感じ得ないものというものがあるなと
不動産屋としても
昭和に生まれ
平成に叩かれて
令和で全てを出し切らなければならい
日本男児としても
今まで知らなかったことが恥ずかしい
黒四ダム
殉職者数や規模など、
数値的に圧倒するデータは沢山あるが、
わたし自身が震えるのは、
やっぱりその時の趨勢 . . . 本文を読む
忘備録なんだけど
なんだおれは、ストーカー尾行DV男のケツを
一年以上ずっと拭いてたのか
あまりにもくだらなくてスッキリした
流石に反省するポイントがないわ
コミューンが違いすぎる
嫌いすぎるわっ
教えてくれてありがとう
前向きに忘れたくないから
忘備録
良い夏休みです
. . . 本文を読む
サン・テグジュペリという人のミュージアムに行ってきて、
めちゃくちゃなめてたんだけど、
予想をかなり裏切られた
また勝手な独断で話していくと、
彼は天才児で生き、
とても生き方が下手くそで、
天才児のまま死んだ
彼は恐らく幼少期から
「空」という強い憧憬に惹かれたまま
高度な航空技術を身につけ成人した
航空技術は日常の輸送の黎明を担ったが、
同時に空前絶後(漢字がまた悪戯 . . . 本文を読む